人と話すとき「共通の話題」があると打ち解けやすいですよね。
それには趣味の話題が一番ですが、これ!といったものがないと答えに困って、会話が弾まない…そんな経験をしたことはありませんか?
無理に探す必要はありませんが、趣味を作りたい!と思う無趣味の方のために、今回は「趣味の見つけ方」についてご紹介します。
新たな趣味を一緒に見つけてみませんか?
趣味がないとつまらないと感じてしまう要因

趣味がないことは決して悪いことではありません。
ではなぜ趣味がないと「つまらない」と感じてしまうのでしょうか?
多趣味の人がアクティブで輝いて見える
あなたの周りに「多趣味」な人はいませんか?
多趣味な人は休日だけでなく、仕事が終わった後など空いた時間も趣味に費やすので、とてもエネルギッシュ!
趣味の時間を持つことでストレス解消にも繋がっているのかもしれません。
そういった人は、見聞が広がることによって話題も豊富。また色んな経験が刺激となり、若々しい人も多いです。
そんな様子は私生活がとても充実しているように見えて、羨ましく感じますよね。
中には「自分は何も趣味が見つからないのに…」と劣等感を抱いてしまう人もいます。
休日や空いた時間をどう過ごしていいかわからない
休日になると何となく、だらだらとスマホを見ながら過ごしてしまっていませんか?
気が付いたら休みが終わっていた…なんてことは誰もが経験したことがあると思います。ついやってしまいますよね…。
でもそういう時、「また何もしていないのに一日が終わってしまった…」と罪悪感を抱いてしまいませんか?
ゆっくりするのも大切ですが、何もしない間も時間は刻々と過ぎていきます。
趣味を見つけたい!と思ったら、何か予定を立てておくと行動に移すきっかけになるかもしれません。
どこかマンネリ化した生活を送っている
同じことを繰り返す生活…そんなマンネリ化した習慣も要因となります。
毎日同じ作業を淡々とこなすだけなので、日常を退屈でつまらないものに感じてしまいます。
仕事や家事に追われて忙しい人が多いので、「やりたいこと」ではなく「やらなければならないこと」しかできないのかもしれませんね。
マンネリ化は意識的に変えることができるので、何か小さなことでも「いつもと違うこと」をルーティンの中に入れてみると気分が変わりますよ♪
自分が何が好きかがよく分からない
意外と多いのが、自分が何に興味があるのか分からない人です。
これまで「夢中」になれるものに出会えなかったのかもしれません。
周りの人が好きなものに打ち込む姿を見て羨ましく思ったり…。
しかしこればかりは頭を使って考え抜いても難しいです。実際に体験することが一番!
今までは、好きなものに出会うきっかけやタイミングがなかっただけかもしれませんよ。
趣味が欲しい!無趣味な人の趣味の見つけ方

予定を立てたり、行動に移すにも、いざとなると何をしていいかわからない…そんな人も大丈夫!
不安に思わず、どうやって趣味を見つけたらいいか一緒に考えてみましょう♪
普段の生活で興味を持ったことがないか考える
マンネリ化しやすい日常生活では、何か「ヒント」となるものが落ちていても「気付かない」ことが多々あります。
新たな趣味と出会うためにはアンテナが必須です!
常にアンテナを張った状態を意識してみてください。ずっとだと疲れてしまう人は、まずは人と話すときだけでもOK!
「ものすごく興味深い」ことである必要はありません。「あ、なんかちょっと面白そう…」と思ったことはどんどん掘り下げてみてください♪
あとは普段何気なく見ているSNSや動画サイトなどにもヒントがいっぱい!
今はよく見ている投稿の傾向から、興味がありそうなものを「おすすめ」として表示してくれる機能があるので、そこで自分が何に興味を示しているのか分析してみるのも楽しいですよ♪
友人や家族など親しい人におすすめを聞いてみる
一番手っ取り早く、かつ簡単に取り組める方法だと思います。
大抵の人は「自分の趣味」に関する話を聞けば喜んで教えてくれますので、まずは色んな人の話を聞いてみてくださいね!
その中で少しでも興味を持ったものは、まずは話を聞いた相手と一緒にやってみるのがおすすめです。
キャンプや釣りなどアウトドアな趣味から、ゲームや漫画などインドアな趣味まで、「それが好きな人」と一緒にやってみることで安心して体験できる上、新たな情報が共有できたり、ひとりでやるよりももっと興味を深めていくことができます。
相手の人とも仲良くなれるので、興味があるものがなかなか見つからない人は、仲良くなりたい相手の趣味に合わせてみるのも一案です。
最初は興味がなかったけど、一緒にやるうちにハマってしまったというのもよく聞く話ですよね♪
疲れている場合はまずは休みを取ることに専念
せっかく趣味が見つかっても、気力や体力に余裕がなくては楽しむことができません。
また疲れていると意欲が沸かず、視野や思考も狭まるので、そもそも趣味を見つけることが難しいです。
「疲れているかも…」と感じる人は、まずはゆっくりと休養して自分の中に体力や時間などの「余裕」を取り戻すことが大切です。
元気になればパワーが沸いて、おのずと新しいことに挑戦できるはず!
焦らずゆっくりと過ごしてみてくださいね。
とりあえず外に出てみる
何も考えず外に出てみましょう。外に出るだけで気分はかなり変わります。
まずは散歩してみるのがおすすめ!
人間観察をしてみるのも面白いですし、読みたい本がある人はその本を片手に散歩してもOK。スマホで写真を撮ってみるのもいいと思います。
現在はコロナ禍なので大々的に移動するのは難しいですが、近くの図書館や美術館に行ったり、川や山に行って自然と触れ合うのもいいですね。
とにかく、何でもいいんです。心が赴くままに、外へ出かけてみてください。
まとめ

趣味を探すことは、自分を見つめなおすことではないでしょうか?
忙しい毎日から心を解放して、自分が本当はどう思っていて何をしたいのか耳を傾けてみてください。
きっとあなたにぴったりな「趣味」と出会えますよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す