「せっかくの休日なのに家でダラダラしてばっかり…」
「趣味が欲しいけど、何を始めればいいのかわからない!」
新しいことを始めたいけど、今の時代はいろんなジャンルや種類がありすぎて何をしていいか悩んでしまいますよね。
そこで今回は『やりたいことがないけど趣味が欲しい!!気軽に始めやすい趣味4選』をご紹介いたします。
新しい趣味に挑戦したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね☆
やりたいことはないのに趣味が欲しい理由

その前に、やりたいことを探している理由を見てみましょう。
時間的・経済的に余裕がある
会社の経費削減のために時短営業で早く帰れるのに、家に帰っても寝るだけ。
それなりに給料もあるけど、欲しいものが特にないから生活費にしか使わない。
時間的・経済的に余裕があっても、同じことの繰り返しでは飽きてきてしまいますよね。
趣味を見つけて、毎日ハリのある生活をしましょう!
どこか今の生活に物足りなさを感じている
特に今の生活に満足していないわけではないけれど、なんだか物足りない。
毎日同じことの繰り返しだと、どうしても違うことがしたくなるものです。
少しだけいつもと違うことを取り入れるだけで、物足りなさもなくなるかもしれませんよ。
気軽に始められることから始めてみましょう!
友人など親しい人に触発された
友達があんなに楽しそうでうらやましい!
周りの人から趣味や日課を聞いた時、そう思ったことはありませんか?
自分も新しい趣味を見つけて、お友達にお話してみましょう!
友達と同じ趣味なら、もっと盛り上がるかもしれませんね☆
日々のストレスを晴らしてくれるものが欲しい
ストレス社会の現代、お仕事を頑張った後や休日は自分の時間を大切にしたいですよね。
しかし、気づいたらゴロゴロして今日が終わってしまった…なんてことありませんか?
せっかくなら、ストレス発散できる趣味を見つけてみましょう。
1日ゴロゴロ過ごすよりもスッキリできるかも!
新しく何かを始めたい人におすすめの趣味

では早速、今日から始められるおすすめの趣味をご紹介いたします。
ウォーキングやヨガ、ストレッチ
体を動かしたい方は、特に道具が必要ないウォーキング、ヨガ、ストレッチなどがおすすめです。
5〜10分ウォーキングしただけでも、意外に汗が出てきて気分がスッキリします。
おうちで楽しみたいなら、You Tubeでたくさん動画が配信されているヨガ、ストレッチをやってみましょう。
普段の運動不足解消にも最適な趣味です!
料理
おうち時間が増えた今、自炊している方もいるかと思います。
せっかくなら、ちょっとこだわった料理に挑戦してみませんか?
いつも作ったことのない料理をネットで検索して、1からチャレンジして作ってみましょう!
ミキサーや圧力鍋など、使ったことのない調理器具を使ってみるのも面白いかもしれませんね☆
映画・アニメを動画配信サービスで鑑賞
現在あるVOD(ビデオオンデマンド)サービスは10以上!
自分に合ったVODを見つけて、映画やアニメを楽しむ時間にするのもいいですね。
過去に観たかった映画やアニメを、この機会にイッキ見しちゃいましょう!
初回無料で楽しめるVODもあるので、お試しで契約してみることをおすすめします。
貯金
趣味となるとどうしてもお金を使うイメージがありますが、逆にお金を貯めることを趣味にしてみましょう。
100均で売っている貯金箱からお札が入れられる貯金箱まで、金額も積み立てやすい金額から初めてOK!
貯金が苦手…という方なら、自動で引き落とししてくれる自動積立がいいかもしれません。
もっと貯めたい!という方は、積み立てNISAなどの投資信託おすすめですよ☆
まとめ

趣味=上手でなければならない、ということは全くありません。
最初は誰でも初心者、気になったものを気軽に始めて見るのがいいと思います。
自分の楽しめる趣味を見つけて、素敵な毎日を過ごしましょう☆
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメントを残す