お家時間が増えた今、お仕事や学業以外に割ける時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
ところが「自分には趣味がない…」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
そんなあなたに読んでほしい記事をまとめてみました。
お伝えしたいことをまとめるとずばり、「趣味はなくてもいい」ということです。
なんだか矛盾したことを言っているようになってしまいました…。
「自分には趣味がない」と悩んでいる方は自分が要求するレベルが高い、真面目な方が多いのではないでしょうか。
例えば、「写真を趣味ですというには、立派なカメラを買わないといけない…」
「読書が趣味ですというには、難しい本を沢山読まないといけない…」
「運動は苦手だから、ジョギングが趣味だなんて言えない…」。
そんなプレッシャーを感じてしまっていませんか?
「これが趣味です」というために、ノルマや資格、ルールは必要ありません!
(もちろん、人に迷惑をかけないといった最低限のルールは必要です)
極端な話はなし「趣味はなくてもいい」のですから、誰かに評価される必要も、
上手にまとめる必要も、一定期間続けないといけないという必要もありません。
趣味はお仕事ではありません。
この記事を参考にして、「なくてもいい趣味」を探してみませんか?
アートなあなたにおすすめの趣味

「ドラマや映画を観るのが好き」
「アニメや漫画の作画に見とれてしまう」
「ふと、身の回りのキレイなものを見つけることができる」
そんなあなたはアートな感性をお持ちかもしれません。
写真

日常のちょっとした出来事を写真に残すのはいかがでしょう。
写真撮影の為にどこかに出かけることがなくても、毎日のご飯や庭に咲いた花、
見つけた野鳥を撮影するだけでも楽しいものです。
食事の記録を付けることはカロリーや栄養のチェックにもつながるかもしれません!
デジタルカメラや一眼レフカメラといった本格的なカメラがなくても大丈夫。
携帯電話やスマートフォンでも十分にきれいな写真を撮ることができます。
また、旧式や、古い(=オールド)カメラをお持ちならそれを再利用するのもオススメです!
もちろん性能や画質は最新式より劣るかもしれませんが、昔の製品にしか出せない味わいもあるものです。

音楽・芸術鑑賞
音楽を聴くのが好きという方は、様々なジャンルにチャレンジしてみませんか?
今日では定額で様々なジャンルの音楽を聞くことができるサービスも存在します。
また、図書館によってはCDやレコードを館内で聴くことができたり、
かりることができるところもあります!
アート作品に興味がある方は、芸術鑑賞に挑戦してみるのも良いかも知れません。
「アート」というと敷居が高く感じるかも知れませんが、人によって無限の解釈ができるのも
芸術作品の魅力の一つです。
画集を読んだり美術館に行ったりするのはもちろんよいですが、公共の場所に置かれたアート作品(パブリックアート)なら
お金をかけずに鑑賞することができます。
駅前や公園に多く設置されているパブリックアートを目指してお散歩すれば、運動にもなって一石二鳥ですね!
インドアなあなたにおすすめの趣味

趣味は何も、外出しなくてはできないわけではありません。
お家の中で簡単にできることを、今回は2つ紹介します!
映画・ドラマ鑑賞

誰しも好きな映画やドラマ。
最新の話題作や、古今東西の名作を観てみませんか?
テレビでの放送はもちろん、現在はテレビ局が名作をインターネットで無料配信している場合もあります。
定額で対象作品が楽しめるVODに登録すれば、追加料金を気にせず見放題を楽しむことができます。
「好きな俳優が出ているドラマを制覇する」「サメが出てくる映画を制覇する」などと、
テーマを決めるのも面白そうです。

読書

自分の頭で風景を考えることができたり、自分のペースで読み進めることができる読書は、
色々なメディアが溢れるどんな時代になっても良いものです。
図書館を利用すればお金をかけずに好きなだけ読書を楽しむことができます。
また、自宅に眠っている既に読んだ本をもう一度読んでみませんか?
名作は、何度読んでも身にしみるものです。
買ったままで読んでいない本、「積ん読」がある方は、それからチャレンジするのもオススメですよ!

運動が好きなあなたにおすすめの趣味

体を動かすことは、リフレッシュになる上に健康づくりに繋がります。
心身ともに健康になれば、家事や仕事にも精が出るというものです。
ジョギング

ジョギングの最大の魅力は「何も道具がいらない」ということです!
何せよ、体一つあればできるのが嬉しいですね。
コースを決めてジョギングにチャレンジすれば、季節の移り変わりを感じることもできます。
走るのが難しい場合は、まずは歩きから始めてみましょう。
暑い季節には熱中症に注意して、いってらっしゃい!
筋トレ・ストレッチ

お家時間を利用して体を絞ったり、鍛えたりしてみませんか?
ダンベルやフィットネスボールといった特別な道具がなくても、体一つあればできるのも魅力的です!
現在はYoutubeで「筋トレ」や「ストレッチ」と検索すれば多くの参考になる動画を参照することができます。
筋トレやストレッチのコツは「無理をしないこと」!
「今日は疲れたな〜」「なんだか気分がのらないな〜」という日には、思い切って休んでしまっても大丈夫です。
「特にスポーツをしているわけではないのに体を鍛える意味はあるの?」と思われるかもしれませんが、
運動をすることは健康維持や気分のリフレッシュにも繋がりますよ!
お出かけが好きなあなたにおすすめの趣味

美味しいものを食べたり、人とおしゃべりするのが好きな方は、色々なところにでかけてみましょう!
旅行

旅行の魅力の一つは、準備の時点から楽しいということではないでしょうか。
旅行先の名物や名所を調べたり、効率の良い移動手段を考えるのもワクワクしますよね!
最近ではアニメや映画の舞台になった土地をめぐる「聖地巡礼」という言葉もできました。
マナーを守って、その土地の魅力を探してみてはいかがでしょうか。
食べ歩き・カフェ巡り

旅行の楽しみと同時にお腹も満たすことができるのが食べ歩きやカフェ巡りの魅力です!
遠くに出かけるだけではなく、自宅から歩ける範囲にも、意外と見どころはあるものです。
例えば、地元の食材を使ったこだわりのお店や、小さいながらも手作りにこだわったお店などなど…。
テレビや雑誌で取り上げられていない、ゆったりとしたお店を見つけることができるかもしれません。
まとめ

「趣味はなくてもいい」というテーマの記事を読んでいただきました。
ここで紹介した趣味候補、ピンとくるものがなくても大丈夫。
なぜなら、「趣味はなくてもいい」のですから。
もし気になるものがあったら少しやってみて、飽きたら離れて、またやりたくなったらやってみる…。
お仕事ではない趣味に、ルールやノルマはありません。
皆様が少しでも充実した時間を過ごせますように。