「毎日の家事や育児で忙しい」
「ストレス発散したいけど趣味がない」
こんなお悩みを抱えている主婦の人はいらっしゃいませんか?
会社勤めと違い、家事や育児には休みがありません。
毎日忙しく家事をこなしている内に、以前まで持っていた趣味を楽しむ時間がなくなり、気付いたら趣味と呼べるものがなくなってしまったという主婦の人は意外と多いんです。
今回はそんな無趣味の主婦でも手軽に始められる趣味を理由を交えながらご紹介します。
是非趣味がないと感じる方は参考にしてみてください。
主婦がなかなか趣味をできない理由

主婦の人が趣味をなかなか楽しめない理由は大きく分けて3つあります。
どんなものがあるのか見ていきましょう。
家事が忙しく時間に余裕がない
主婦の仕事は主に家事です。
家事は平日休日問わずあり、朝から晩までやらなくてはならない事が多くあります。
子供がいれば、なおさら忙しいですよね。
家事や育児で自分の自由時間がほとんど取れないという主婦の人は非常に多いです。
その為、趣味を楽しむ時間がなく、ストレスを溜め込んでしまう傾向にあります。
家事の合間や入浴中にできる簡単な趣味を取り入れることで、ストレス解消の効果を得られますよ。
家事で疲れて趣味に使う体力がない
先程も述べた様に、主婦は自宅でのんびり過ごしてばかりいる訳ではなく、掃除や洗濯、料理に育児と毎日休みなく家事をしています。
その為、家事の内容や仕事量によっては、疲れ果ててしまい、趣味を楽しむ余裕が持てない人がいます。
疲れている時は休息を取ることが大事なので、しっかり休みましょう。
趣味の中には香りを楽しんだり、体をほぐしてリラックス効果を与えてくれるものがあるので、気軽にできる趣味を始めてみると良いですよ。
趣味に使えるお金の余裕がない
主婦の人は自由に使えるお金が限られている人が多く、お金のかかる趣味はなかなか持てません。
その為、頻繁に外食する、スポーツジムに通うということは難しいです。
しかし、なるべくお金をかけないで楽しめる趣味というのは意外とたくさんあるんですよ。
主婦が趣味を始めるのにおすすめの条件

主婦が趣味を持てない理由が確認できたので、今度は主婦が趣味を始めるにあたってどんなことを条件にしたら良いのか考えます。
自分にはどんな趣味が持てるのかなと考えながら見ていきましょう。
お金がかからない
主婦の人は、独身の時の様にお金の使い方が自由ではありません。
特に専業主婦の人は「夫の稼いだお金で遊べない」と考えてしまっている人が結構います。
でも自分の好きなことをしてストレスを発散したいですよね。
そんな人には、体1つでできる散歩やストレッチが健康的でおすすめです。
後、これは最近私がよくやっていることですが、料理やお菓子作りもおすすめです。
今まで作ったことのない料理や簡単な材料で作れるお菓子作りに挑戦すると、毎日の食事作りが意外と楽しめちゃいますよ。
家族も喜んで食べてくれますし、家事の一部を趣味にすることで心にもゆとりができます。
家事でのすき間時間にできる
洗濯や掃除が早く終わったり、次の予定まで時間に余裕ができた時に手軽にできる趣味があると嬉しいですよね。
そんな人には、動画の視聴やゲームがおすすめです。
ドラマやアニメが楽しめるVODも月額数百円から利用できるものもありますし、スマホのゲームアプリも基本無料で長く遊べるものが多くあります。
ちょっと暇ができたら、すぐに楽しめるのでお茶でも飲みながら一息つく時に良いですよ。
後、意外と面白くて暇つぶしになるのが、アンケートモニターでのお小遣い稼ぎです。
サイトに登録して様々なアンケートに答えていくと数ポイントもらえて、一定数貯まると電子マネー等に換金できます。
アンケートに答えるのは楽しいですし、稼げる額は少ないですがポイントが貯まれば自分のお小遣いにもできちゃいますよ♪
移動がない
自宅に居ながらできる趣味があれば、わざわざでかけなくても趣味が楽しめますよね。
自宅で趣味を楽しみたい人には、手芸や園芸で物作りを楽しむのがおすすめです。
手芸で作ったアクセサリーや小物は実際に自分で使ったり、フリマアプリ等に出品してお小遣い稼ぎもできますよ。
庭やベランダで野菜を育てれば成長を楽しめますし、料理にも使えます。
園芸は家族と一緒にできるので、共通の話題も持てますよ。
主婦におすすめな趣味

自宅にいながらすぐに始められて、お金もそれほどかからないおすすめの趣味を3つご紹介します。
気になるものがあったら実践してみてください。
映画・ドラマ鑑賞
家事や育児で忙しい主婦の人は、なかなか映画館で映画を見たり、夜にリアルタイムでドラマを見たりすることは難しいですよね。
そんな時は見たい番組を録画して、家事の合間の休憩時間に見て楽しんでください。
自宅に録画する機械がないという人には、パソコンやスマホでも動画が楽しめるVODサービスを利用するのがおすすめです。
VODなら、最新作から懐かしの名作までほぼ見放題で楽しめますよ。
安いものなら月額500円前後から利用できるので、お金もあまりかかりません。
気になっていた映画やドラマを好きなデバイスで見られるので、自宅のどこにいても見られるので便利ですよ。
日記・ブログ
日々の記録として、日記やブログを書いて楽しむというのもおすすめです。
日記を書くことで今日1日を振り返ることができますし、ネット上にアップすればいろんな人からのコメントに励まされたりします。
自分で書いて楽しむのも良いですが、主婦の人が書いている日記やブログを読むという楽しみ方でも良いと思います。
新しい発見や知識が得られるので、意外と自分の生活にも良い影響を与えてくれますよ。
ネットで日記やブログに挑戦してみたいけど、いきなり始めるのはハードルが高いと思っている人は、TwitterやInstagramから始めてみると良いですよ!
短い文章だけでまとめられますし、写真もアップできるので日記替わりに書いてる主婦の人も非常に多いです。
手芸・園芸
自宅で好きな時に楽しめる趣味として、手芸や園芸を楽しんでみるというのはいかがでしょうか?
裁縫で小物作りをしてみたり、ビーズやワイヤーでアクセサリー作りをすると、時間を忘れて趣味に没頭できます。
手芸ショップで初心者向けのキットも売られているので、試しに買ってやってみることをおすすめします。
作品が出来上がれば嬉しいですし、慣れてきたらフリマアプリやネットショップで販売してお小遣い稼ぎもできるかもしれませんよ♪
また、1人ではなく家族でコミュニケーションを取りながらできる趣味として園芸もおすすめです。
自宅の庭やベランダで手軽にできますし、費用もそれほどかかりません。
野菜や果物を育てれば食べて楽しめるのも嬉しいですよ。
まとめ

いかがでしたか?
今回ご紹介した趣味以外に、忙しい主婦でも手軽に始められる趣味はたくさんあります。
趣味を見つかられれば、趣味の時間を作ろうと家事や育児を効率よくこなせるスキルも身につきますよ。
是非自分に合った趣味を見つけてください。
コメントを残す