今日は、アロンアルファ(瞬間接着剤)が指先や手についた時の対処法についてお話ししようと思います!
アロンアルファと言えば、瞬間接着剤の超ロングセラー商品ですが、その魅力は、とても強力で、瞬時にくっつける事。
お家時間が増えてきて、DIYに挑戦される方や、プラモデルなどの工作をされる方が増えています。
そのため、ふとした瞬間に「あっ!指についてしまった!」と失敗する人が続出!
全然取れなくて、本当に苦労しますよね!
この記事を読んでいるあなた、まさに今、そんな困っている人ではないでしょうか!?
今回は、今後に役立つ、手につかなくなる方法までお教えしますので、最後までご覧ください。
アロンアルファで指が付いたらやること

指にアロンアルファがくっついてしまった!っとすぐに慌ててしまいがちですが、まずは落ち着いて、下記の対処法を試してみましょう!
それではご覧ください。
1、40℃くらいのお湯
洗面器やボールに40℃くらいのお湯に指を入れてください。
だんだんと皮膚が柔らかくなってきますので、ゆっくり揉むようにすると、剥がれやすくなっていきます。
無理やり引っ張ったり、剥がそうとすると、皮膚を傷めてしまいますので、優しく丁寧に行ってくださいね。
2、除光液
除光液はマニキュア等のネイルを落とす液で、ドラッグストアやコンビニでも手軽に購入する事が出来ます。
使用方法は簡単で、アロンアルファがくっついてしまった所に除光液をつけるだけ。
※アロンアルファに含まれている「シアノアクリレート」という成分に、除光液の「アセトン」という成分によって分解され自然に剥がれやすくなります。
3、アロンアルファ「はがし隊」
アロンアルファの専用リムーバーで、その名も「アロンアルフア はがし隊」!
こちらは、ホームセンターなどで販売されています。
除光液と同様、使い方は簡単です。
指につけて揉むようにすれば、簡単に剥がす事が可能です。
こちらの商品は、家具の表面など瞬間接着剤がはみ出して失敗した時にも、素早く除去してくれます。
アロンアルファを使われる場合には、ぜひ、1本持っておかれると良いと思います。
アロンアルファが付いたままだとどうなる!?

アロンアルファが指や手についたままで、大丈夫なのかな?
と不安になられる方もいらっしゃるかと思いますが、実際、付いたままだとどうなるのか気になりますよね。
実は、そのままにしておいても、汗や皮脂などにより、2~3日程で自然に取れるのです。
アロンアルファ自体、有機溶剤を含まない、毒性の低い接着剤なので、安心して使えます。
アロンアルファがつかないようにするためにできること

手や指先にアロンアルファがくっつくと、剥がれにくいし困りもの。
なるべく、手につかないようにしたいし、くっつきにくくする対策があれば、良いですよね?
対策法が2つありますので、ぜひ、試してみてください。
1、ゴム手袋やポリエチレン手袋
ゴム手袋やポリエチレン手袋を使用する事で、手や指先に付着する事を完全に防げます。
しかし、素手と違って、作業がしにくかったりしますので、素手で作業をされたい方には、次の対策法をご覧ください。
2,ハンドクリーム
ハンドクリームをあらかじめ指に塗っておくだけで、くっつきにくくなります!
ハンドクリームの油分が皮膚をガードしてくれますので、肌が弱い方などは、ハンドクリームをお試しください。
そして、注意したい事がありますが、くっつけたい面にハンドクリームが付着してしまうと、くっつきにくくなってしまいますので、そこだけはご注意ください。
くっついてしまうとなかなか取れずに焦りがちになりますが、ゆっくり、落ち着いて、上記の対処法を試して頂きたいなと思います。
そして、ぜひ、アロンアルファを使用される際には、ゴム手袋やハンドクリームで対策をされてから、お使いください。
まとめ

今回は、アロンアルファが付いた時の対処方法を解説してきました。
アロンアルファが付いた時の対処方法はこちらでした。
- 40℃くらいのお湯でふやかす
- 除光液を使う
もしついてしまったら、焦らずに対処しましょう。
また、その前につかないようにすれば良いですよね。
その方法がこちらです。
- ボム手袋やポリエチレン手袋
- ハンドクリーム
そもそもつけなければいいんです!
あなたのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す