「ガンダム」。
作品を観たことが無いという方でも、誰しもこの名前は知っていることでしょう。
それほどまでに日本、そして世界のメディア史において輝かしい業績を残したガンダムという作品。
これをVODでお得に楽しむ方法についてまとめました。
公式のガンダムファンクラブから、大人気のVODまで、それぞれの特徴も記述しています。
(アイキャッチ画像出典:dアニメストア)
ガンダムについて!あらすじや見どころ、シリーズ作品例!

(画像出典:アマゾンプライムビデオ)
ガンダムシリーズは、「日本サンライズ」が制作するロボットアニメです。
1979年から名古屋テレビやテレビ朝日系列のテレビ局で放送されました。
1979年に放送が開始してから脈々とシリーズや外伝、ゲームなど様々なメディアに展開されています。
ガンダム自体は観たことが無くても、ガンダムの名前は知らないという人はいないほど、
日本のメディア史に金字塔を打ち立てています。
物語の原点となるのは、『機動戦士ガンダム』です。
人口が増えすぎた地球から逃げるように、人類が宇宙に進出した「宇宙世紀」が舞台です。
宇宙空間に存在するスペースコロニーにおける自治権の拡大を求めるジオン公国と、
それを食い止めようとする地球連邦の間に生じる戦いを中心に描きます。
主人公となるのはアムロ・レイ。
彼はモビルスーツと呼ばれる高さ20メートルほどの人形兵器に乗り込み、
戦い抜きます。
物語は、彼がガンダムを通じて成長していく過程が描かれるのです。

また、ガンダムには様々な「シリーズ」が展開されています。
「宇宙世紀」を舞台にした『機動戦士ガンダム』シリーズ
「未来世紀」を舞台にした『機動武闘伝Gガンダム』シリーズ
「アフターコロニー」を舞台にした『新機動戦記ガンダムW』シリーズ
など、壮大な物語が存在します。
ガンダムシリーズには物語同士のつながりや伏線が張り巡らされており、
どこから視聴しても楽しむことができます。
一番のオススメは圧倒的に作品数の多い「ガンダムファンクラブ」

(画像出典:『ガンダムファンクラブ』)
ガンダムファンのそこのあなたに最もオススメなのは、なんと言っても「ガンダムファンクラブ」です。
なんといってもこのファンクラブ、「ガンダム公式」なのです。

プランには2つが用意されています。
1つ目は「月額会員」、2つ目は「プレミアム会員」です。
月額会員は、月額600円(税込)で、プレミアム会員は年間10,000円(税込)で
加入することができます。
月額会員を12ヶ月続けると、12ヶ月で7,200円になります。
一見すると月額会員を12ヶ月続ける方がプレミアム会員よりもお得に
感じるかもしれませんが、プレミアム会員には
「会報誌が届く」
「オリジナルイラストの年賀状が届く」
「プレミアム会員専用グッズが購入できる」
といった特別なメリットが用意されています。


(画像出典:『ガンダムファンクラブ』公式サイト)
その他映画を楽しむなら

ガンダムに特化したサービス「ガンダムファンクラブ」を紹介しました。
しかし、
「既に加入しているVODでガンダムを視聴したい」
「ガンダム以外の作品も楽しみたい」
という場合もあるかもしれません。
そこで、ガンダムファンクラブ以外で、ガンダムを楽しめるVODとその特徴をまとめました。
U-NEXT
ユーネクストは、オプションがついた「月額プラン」と、よりシンプルで分かりやすい「月額プラン1490」の2つのプランが用意されています。
月額料金(税込み) | 見放題作品の視聴 | 雑誌読み放題サービスの利用 | 1,200ポイント獲得 | |
月額プラン | 2,189円 | ○ | ○ | ○ |
月額プラン1490 | 1,639円 | ○ | ○ | ✕ |
映像作品以外にも、雑誌を電子書籍の形態で読むことができるのは嬉しいですね。
獲得したポイントは、映像や雑誌、漫画の有料作品の購入に利用することができます。
毎月雑誌を買っているという方や、色々な漫画を読んでみたいという方にはお得なサービスですね。
バンダイチャンネル
バンダイチャンネルは、基本的にアニメのみを対象にしたVODです。
それだけ、アニメ好き垂涎の充実度合いです!
TVで現在放送されている話題作から、不屈の名作まで数多くのアニメがラインナップされています。
月額料金は、税込1,100円です。
Netflix
「ネトフリ」とも訳されるNetflixは、アメリカに拠点を置く企業が運営するVODです。
月額990円のベーシック、月額1,490円のスタンダード、そして月額1,980円のプレミアムという、3タイプが用意されています。
視聴プラン | 月額料金 | 画質 | 同時に視聴ができる機器数 |
ベーシック | 990円 | 標準画質(SD) | 1台 |
スタンダート | 1,490円 | 高画質(HD) | 2台 |
プレミアム | 1,980円 | 超高画質(4K) | 4台 |
(上記表は、Softbankのホームページを参考に、この記事の筆者が作成した)
Netflixは、クオリティの高いオリジナル作品を提供することでも知られています。
外国ドラマをよく観るという方は、検討の価値ありですね!
dアニメストア
dアニメストアは、アニメ作品が充実していることで知られるVODです。
提供するのは、NTTドコモです。
もちろん、ドコモの携帯電話を利用していない方でも契約することができます。
月額税込み440円で、日本最大級のアニメラインナップを視聴し放題です。
アニメを楽しむなら

FODプレミアム
「FODプレミアム」はフジテレビジョンが運営するVODです。
月額976円と、千円以下で様々なメディアを楽しむことができます。
フジテレビが運営するサービスですので、
「ONE PIECE」や「こちら葛飾区亀有公園前派出所」といったフジテレビ系列で放送された
作品に強いのも大きな特徴です!
Amazon Prime Video
「アマプラ」とも略される大人気のサービスの一つです。
月額税込500円、または年間税込4,900円で契約することができます。
Amazon Primeは、お急ぎ便が無料になったり、電子書籍サービスもついてきたりとかなりお得なサービスです。
まとめ
アニメをあまり観ないという人でもタイトルは知っているであろう超大作「ガンダム」。
その魅力と、お得にVODで視聴する方法について紹介しました。
今もなおファンの心を掴んでやまないガンダムの魅力を、VODで楽しみたいですね。