「今話題の最新ドラマが見たい」
「昔好きだったあのドラマをもう一度見られたらいいな」
日本でドラマ放送が始まって約80年。
今日までに様々な国内ドラマが放送され、中にはあなたのお気に入りのドラマ作品があることでしょう。
そんな国内ドラマをVODで楽しみませんか。
VODによって配信作品や月額料金が違いがありますが、自分に合ったVODを利用できれば、国内ドラマを目一杯楽しむことができます。
今回は国内ドラマを楽しみたい人に向けたVODの選び方とおすすめのVODをご紹介します。
国内ドラマを見たい時のVODの選び方

VODを利用したいと思ったら、まずは自分に合うVODを見つける必要があります。
国内ドラマを楽しむ為におさえておきたいポイントをご紹介しましょう。
月額料金や無料お試し期間の有無で比較する
VODを選ぶ際、月額料金や支払い方法は重要なポイントです。
ドラマを観るのなら、お得に楽しみたいですよね。
各VODはサービス内容や配信作品数によって月額料金に差があります。
しかし、月額料金が高ければ良いと言う訳ではありません。
月額が安くても自分に合ったVODを見つける事が大事です。
ほとんどのVODが無料のお試し期間を設けていますので、是非活用してください。
見たい作品があるか、作品例で比較する
「国内ドラマ」と一言で言っても、様々な年代、ジャンルのドラマがあります。
まず、自分が見たい作品をいくつかピックアップしておきましょう。
VODのサイトでは、登録していなくても、どんな作品が見られるのか検索することができます。
それを利用して自分向けのVODを探しましょう。
ドラマによっては独占配信の作品もあるので、作品検索は必ず行う様にしましょう。
鑑賞できるデバイスの種類や数で比較する
VODをいつどのような所で楽しむのか考えてみてください。
ほとんどのVODがパソコン、スマホ、タブレット、テレビで視聴できますが、中には対応デバイスが異なる場合があります。
また、個人で楽しむのか家族で楽しむのかという点も選ぶ基準になります。
アカウントを複数持てるVODでは、複数人が同時に別の作品を視聴できます。
楽しい方別・おすすめVOD

ドラマの他にも視聴したいジャンルや楽しみたいコンテンツはありませんか?
数多くあるVODサービスを楽しみ方別にご紹介します。
圧倒的作品数!U-NEXT・dTV
新旧ドラマを、たくさん見たいという人には作品数がとにかく多いU-NEXTやdTVがおすすめです。
配信作品数国内No.1を掲げるU-NEXTは国内ドラマだけでも1,300以上の作品が配信されています。
往年の名作ドラマから少しマイナーな深夜ドラマまでいろいろなドラマが見放題になっているのが魅力です。
月額は2,189円かかりますが、見放題作品をフルHD画質で楽しめ、家族で最大4アカウント利用できます。
他にも雑誌や漫画を読むことができる等のサービスも受けられます。
無料お試し期間は31日間と長めです。
月額料金が安くて配信作品が多いのがdTVになります。
ドラマはしっかりジャンルごとに分けられているので検索もしやすいです。
月額550円でdポイントも貯められるので、ドコモユーザーの人やdポイントをよく利用する人にはかなりおすすめです。
無料のお試し期間はこちらも31日間と長めに設定されているので、ゆっくり楽しむことができますよ。
日テレ系・Hulu、フジ系・FODプレミアム、TBS系・Paravi
各テレビ局がVODサービスを提供していることはご存じですか?
テレビ局のVODでは、新旧共に独占配信されているドラマが多いのが特徴です。
「月9」や「木10」と呼ばれるドラマは人気作品が多く、各テレビ局一押しのドラマとなっています。
その為、独占配信していることが多く、放送時間に間に合わなくてもすぐに見逃し配信を行ってくれるので、ドラマファンには嬉しいですよね。
Huluは日本テレビが配信しているVODです。
月額1,026円で日テレ系のドラマやアニメ、バラエティー番組が見放題になります。
FODプレミアムはフジテレビが配信しているVODです。
月額976円でフジテレビ系の名作ドラマが見放題となります。
ParaviはTBSが配信しているVODです。
月額1,017円でTBS系のドラマをはじめ、バラエティー番組やスポーツ番組も楽しめます。
どのVODも無料お試し期間は2週間となっています。
音楽や映画も楽しむならこれ一択!Amazon Prime Video
国内ドラマ以外のジャンルやコンテンツも楽しみたい人にはAmazon Prime Videoがおすすめです。
ドラマ原作の映画も多数配信されていますので、ドラマ本編と映画を同時に楽しめます。
また、prime会員になればAmazon Musicも利用できるので、ドラマの主題歌を聴いたりもできますよ。
月額料金は500円とかなり安く、無料お試し期間も30日間と長めです。
Amazonでのお買い物でもprime会員特典が利用できるので、お買い物をよくするという人にもおすすめです。
海外ドラマも楽しむならここ!Netflix
ドラマが好きで、国内だけでなく海外ドラマもたくさん見たい人は是非Netflixをご利用ください。
海外ドラマの配信作品数がとにかく多いです。
月額料金はプランによって違います。
画質を気にせず1人で楽しみたい人は月額990円のベーシックプラン。
ある程度の画質で家族と一緒に楽しみたい人は月額1,490円のスタンダードプラン。
こちらは2台までなら同時視聴端末が使用できます。
画質にこだわり、大画面で家族と楽しみたい人は月額1,980円のプレミアムプラン。
こちらは4台までなら同時視聴端末が使用できます。
残念ながらNetflixは無料お試し期間が現在ありません。
代わりに、アカウントを取得すれば、プランの契約なしで無料配信の作品を見ることができます。
他のVODとは無料お試しの方法が違いますので、その点は注意が必要です。
オリジナルドラマも楽しみたい人はAbemaプレミアム
地上波のドラマだけでは物足りないという人にはAbemaプレミアムがおすすめです。
Abemaでは、限定のオリジナルドラマが何作品も制作されており、一風変わった国内ドラマを楽しむことができます。
AbemaTV自体は無料ストリーミング再生で配信を見ることができます。
しかし、ネットテレビの為、地上波放送の様に番組表が予め組まれているので、好きな時間に好きな作品を見たいという人はAbemaプレミアムに入会しましょう。
月額960円で動画のダウンロード機能や追っかけ再生機能を使うことができます。
無料のお試し期間が14日間ありますので、気になる人は是非チェックしてみてください。
まとめ

国内ドラマに重点をおいてVODを選ぶポイントと各サービスの比較をしてみました。
こうして見てみると各VODに様々な特徴があることが分かります。
今回ご紹介した選び方やおすすめのVODサービスを参考に、自分の合ったVODを見つけてください。
コメントを残す