飛ぶ鳥を落とす勢いの人気ボーイズアイドルグループ・BTS。
彼らの活躍を全力で応援するのがBTSファン(通称「army」)です。
最近では日本の芸能人の中にもarmyであることを公言する人が増えました。
若い世代に人気を博しているBTSですが、実は年齢の高いファン(通称「オンマarmy」)も多いそうです。
今回はそんなBTSを支えるarmyについていろいろご紹介したいと思います。
BTSメンバーのテテとarmyによる交流についてもご紹介します。
BTSのテヒョンについて

BTSでも特に人気に高いテテのプロフィールをご紹介します。
本名 | キム・テヒョン |
生年月日 | 1995年12月30日 |
血液型 | AB型 |
出身 | 大韓民国大邱広域市西区 |
身長 | 178.9cm |
体重 | 63kg |
大邱広域市で開催された芸能事務所の公開オーディションに友人と見学に行った際に、審査員から声をかけられたことがきっかけでアイドルの訓練生となりBTSのメンバーなりました。
「世界で最もハンサムな顔100人」で1位を獲得したこともある超イケメンです。
歌やダンスでファンを魅了するだけでなく、天然で純粋な性格も人気の要因となっています。
armyとは

army(アーミー)とはBTSファンの総称です。
armyは「軍隊」の意味を持つ英語であることから、「BTSとファンはいつも一緒」という意味が込められています。
また、BTSが「Adorable Representative M.C for Youth(若者を代表する魅力的なMC)」というコンセプトの下に活動をしていることから、その頭文字を採用して名付けられたとも言われているそうです。
ファンがBTSを応援して彼らの活動を支えている様に、BTSのメンバーも全員ファンのことを大事にしています。
ちなみに、ファンの総称は「bell(ベル)」にしようとする時期がありました。
韓国語でbellのことを「バンウル」と発音する為、BTSの正式グループ名「防弾少年団(バンタンソニョンダン)」の最初と同じ「バン」だからという理由でbellにしようという案があったそうです。
オンマarmyとは

オンマarmyとは母親世代の大人BTSファンのことを指します。
「엄마(オンマ)」は韓国語で「母親」という意味です。
韓国ドラマ等では母親のことを「어머니(オモニ)」と呼んでいることが多い印象ですが、どちらも母親を指す言葉になります。
分かりやすく訳すと「엄마(オンマ)」は「ママ」、「어머니(オモニ)」は「お母さん」という感じです。
10~20代の若い世代にファンの多い印象を受けるBTSですが、彼らの歌やパフォーマンスは母親世代やそれ以上の世代にも受け入れられていると言うことですね。
テテはarmyのことをどう考えている?

BTSとarmyはお互いをとても大事に思い信頼し合っていることで有名です。
その関係は単なる「アイドルとそのファン」という枠組みを越えて、世界や社会の情勢に大きく働きかける大きなものとなっています。
何故ここまでarmy達はBTSを応援し、グローバルな活動にも積極的に取り組もうとするのでしょうか。
その真相についても調べてみました。
過去のインタビューや発言から
過去にBTSメンバーがarmyのことをどう考えているのか質問を受けたことがあります。
その質問に対してBTSメンバーは「運命共同体」や「原動力」「大きな幸せをくれる存在」等と語っています。
テテはこの時「永遠に僕と連絡を取り合って一緒に交流する友達でありパートナー」と語り、お互いに親しい関係でありたいと考えていることが分かります。
憧れのアイドルから「運命共同体」や「友達」と思ってもらえるなんて嬉しいことこの上ないですよね。
armyにとってBTSが大事な存在であると同時にBTSメンバーもarmyをとても大事にしているという姿勢が、BTSが世界的に人気であることの理由ではないでしょうか。
보라해(ボラヘ)
「보라해(ボラヘ)」という単語はテテが創り出した造語で、「相手を信じてお互いに愛する」という意味があります。
韓国語で「보라(ボラ)」は「紫」という意味です。
そして「해(へ)」は日本語に訳すと「~する」という意味になります。
直訳すると「紫する」となり、そのままでは何のことを言っているのか全く分かりませんよね。
テテ本人は「この【紫】とは虹を見た時に一番下に見える色で、そこから紫には【互いを信じ合い末永く愛し合おう】という意味があると考えた」と語っています。
そこから、BTSとそのファンであるarmy達の絆の深さを表す意味としてarmy達の間で「보라해(ボラヘ)」という言葉が使われる様になりました。
BTSのグループカラーはそれまで特になかったのですが、この言葉がきっかけで、今では紫色がBTSのグループカラーとして定着しました。
公式グッズにもよく紫色が使われているんですよ(^^*)
テテとarmyの交流

ファンを大事にすることで有名なBTS。
その中でもテテがarmyと交流した内容を3つご紹介します。
armyの部屋に植木鉢を設置
アルバム「BE (Essential Edition) 」の発売を記念して「Curated for ARMY」という名のarmyの部屋のデザインを全世界に向けて画像を公開しました。
この画像にはBTSのメンバーが1人ずつ順番にarmyに用意したプレゼントを書き足していき完成させたものです。
この時テテは植木鉢とLPターンテーブルをプレゼントしました。
植木鉢はテテの自宅にも飾られている様で「自宅にあるものを置きたいと思い植木鉢を選んだ」と語っています。
この植木鉢には「規則性なく伸びる植木鉢の小枝の様に自然で美しい姿になってほしい」との願いが込められているのだそうです。
Weverseでの日本人armyとのやり取り
「Weverse(ウィバース)」とは韓国のファンコミュニティプラットフォームです。
アイドルとファンが無料で画像やメッセージを投稿し合って直接コミュニケーションができる他、特定の有料コンテンツ等も充実しています。
このWeverseはもちろん日本人でもメッセージを書き込むことができ、実際にテテ本人から名前を呼ばれたり返信をもらえた日本人armyも何人かいるみたいです。
大好きなアイドルから直接名前を呼んでもらえるなんて羨ましいですよね!
armyをPUBGに招待して一緒に楽しむ
実はゲームが大好きなことでも有名なテテ。
そんなテテが「PUBG: BATTLEGROUNDS」というオンラインのバトルロイヤルゲームに一部のarmyを招待して一緒に楽しんだそうです。
テテのゲームIDが周囲にバレない様に録画や公開をしないこと等を条件にして行われました。
ゲーム内ではプレイヤー同士がオンラインで会話をすることができるので、おしゃべりしながらプレイしたそうです。
憧れのアイドルとゲーム内で一緒に遊べるなんて夢の様ですよね!
テテのゲームID流出が心配されましたが、実際に参加したarmy達は全員テテとの約束を守っている様で、今のところ流出はないみたいです。
テテとarmyの信頼関係がしっかりしている証拠ですね。
PUBGが気になる方はこちらからアプリのインストールページに飛べます。
まとめ

いかがでしたか?
世界に活動の幅を広げるBTSとそんな彼らを全力で応援するarmy達の関係性をまとめてみました。
今回いろいろ調べてみて、BTSとarmyがお互いを信じ合い「アイドルとそのファン」というだけの関係に留まらないことがとてもよく分かりました。
BTSと共に世界情勢にまで大きな影響を与えるarmy達。
これからはBTSの活躍だけでなく、army達の活動にも注目してみてください。
コメントを残す