家庭的で温かいお弁当が特徴のほっかほっか亭。
一度は食べたことがあると思います。
ほか弁を利用する時、店舗での受け取りが多いのではないでしょうか。
今回は、ほっかほっか亭はデリバリーは使えるのか、配達料が無料になるのか?について紹介します。
ほか弁のデリバリーを注文する方法

ほっかほっか亭では、デリバリーを利用することができます。
デリバリーサービスによって、配送料金などの違いがありますので、紹介します。
注文方法
- アカウントを作成、登録、アプリをダウンロード
- アプリを起動
- 店・メニューを選択・決定
- カートを見るで確認
- 配達時間、金額、支払方法を選択・確認
- 注文するをタップ
Uber Eats
最低注文金額の設定がありません。
配送手数料は、店舗や距離、配送状況によって違います。注文確定前に、確認することをおすすめします。
初めてUber Eatsを使う人には、初回限定クーポンがあります。安く注文できるので利用してみてください。
出前館
1,500円以上の注文で、配送料金が割引されます。
最低注文金額は、店舗により違います。注文時は注意してください。
TポイントやLINEポイントが貯まります。使うこともできます。
お得なキャンペーンや、クーポン多数あるので利用してみてください。
配達料を無料にする方法は10個以上注文する方法

ほっかほっか亭では、10個以上お弁当を注文すると、配達料が無料になります。
ただし、ほっかほっか亭の配達サービスのみの対応で、デリバリーサービスでは無料になりません。
また、場合によって無料にならないこともありますので、注文時の確認をおすすめします。
個人でお弁当を、10個以上を注文することは、あまりないと思います。
定期的にほっかほっか亭を利用する方には、お得なクーポンなどがあるほっかほっか亭公式アプリがあります。
利用してみてください。
ほか弁のおすすめメニュー!!おすすめ5選

1位 のり弁当
お弁当の定番といえば、のり弁ですよね。1位なのも納得です。
とてもシンプルなお弁当ですが、ボリューム満点の白身フライに、ちくわ天、きんぴらが入っていて、飽きのこないお弁当です。
かつお節が温かいご飯の湯気とともに香り、おかずとの組み合わせは最高です!!
どのお弁当にしようか悩んだ時は、のり弁を選んでみることをおすすめします。
2位 唐揚げ弁当
唐揚げは、みんな大好きですよね。やはりランクインしてきました。
食べ応えある唐揚げが4つ入っていて、ボリューム満点です。
お弁当についてくるお店特製のゆず醤油をかけると、ゆずの香りとさわやかな酸味でさっぱり食べられます。
3位 チキン南蛮弁当
タルタル好きにはたまらない逸品。
酸味のある甘辛タレと、タルタルソースの相性ピッタリ!!どんどんご飯がすすみます。
ガッツリ食べたい方におすすめです。
4位 肉野菜炒め弁当
肉野菜炒めは、おかずにもお酒のおつまみにも最高ですね。
醤油ベースのタレで炒めてあり、醤油の香ばしさがいいです。
お肉と野菜が、たっぷり入っていてバランスのいい食事になります。
日頃の野菜不足が気になる方におすすめ。
5位 とりめし弁当
カットされた鶏肉と鶏肉団子が入った、ボリューム満点でリーズナブルなお弁当です。
お弁当についている、タレをたっぷりかけると、鶏肉によく絡んでご飯がすすみます。
まとめ

外食やファーストフードばかりだと、和食や家庭的な味が恋しくなると思います。そんな時は、ほっかほっか亭のお弁当をデリバリー注文して
食べてみませんか?!
ほっかほっか亭は、家庭的なお弁当が多く、野菜も摂れるので栄養バランスもいいです。
お弁当の種類も豊富なので、飽きることもありません。
一人暮らしの方だけではなく、ご家族で週末などに利用するのもおすすめです。
コメントを残す