新型コロナウイルスの流行で、テイクアウトやデリバリー業界が盛り上がっていますね。
そんな中、宅配提供に否定的だったサイゼリヤが遂に宅配に手を出しました。
美味しいのに安いサイゼリヤが宅配できたら、嬉しいですよね。詳しくご紹介します。
サイゼリヤは宅配できるの?

これまで、サイゼリヤは安く美味しいものを提供することを第一に考え、宅配提供には否定的でしたが、コロナウイルスの流行で、サイゼリヤでも宅配が出来るようになりました。
サイゼリヤで宅配を行っている店舗は、関東地方の東京・埼玉・千葉・神奈川の一部店舗になります。
宅配できるメニューに限りはありますが、「ミラノ風ドリア」や「辛味チキン」、「マルゲリータピザ」など人気の高い商品もラインナップされています。
また、スパイスやチキンなどは食材の販売もしているので、お家で簡単にサイゼリヤの味を再現することが出来ます。
家で食べることが増えた今、簡単に作れる食材だけでも嬉しいですね。出来上がりを注文するよりも、家で焼いて食べるため、お店で食べる出来立ての美味しさも味わうことが出来ます。
サイゼリヤの宅配をするにはUberEatsか出前館!

サイゼリヤはお蕎麦屋さんやピザ屋さんのように、独自の宅配は行っていません。独自で宅配を行うとなると、宅配バイクや、スタッフの準備に費用や時間がかなりかかってしまいます。今すぐにでも、宅配を導入したいサイゼリヤにとっては、向いていなかったのでしょう。
そのため、サイゼリヤの宅配をするには、各店舗が登録しているUberEatsと出前館になります。
全店舗が宅配に対応しているわけではないので、必ず注文する前にUberEatsと出前館の各サービスサイトやアプリからサイゼリヤを検索して、自宅近くのサイゼリヤが宅配に対応しているかご確認ください。
宅配した時の支払い方法は?

サイゼリヤの宅配をした時の支払いは、注文をした各サービスに準じます。
UberEatsでは、クレジットカード、デビットカードなどのカード決済や、現金払いに加え、PayPayやLINEPay、ApplePayでのオンライン決済払いもできます。
最近ネット銀行系のカードをお持ちの方も多いと思いますが、デビットカードの楽天銀行発行などのネット銀行系が利用できません。
また、現金払いに対応していない地域があるのと、手数料含め10000円までの金額しか対応していないため、ご注意ください。
出前館ではUberEatsと同様、クレジットカード、デビットカードなどのカード決済や、PayPay、LINEPay、ApplePay、AmazonPayなどのオンライン決済払いが出来ます。
さらに、auPAYプリペイドや、ソフトバンクカード、dカード、Kyashなどの各ブランドプリペイド決済、auやソフトバンクユーザーは、キャリア決済払いもできます。
ちなみに、UberEatsや出前館で貯めているポイントも、利用できます。普段UberEatsや出前館を利用している方は、試しにポイントを利用して頼んでみるのはいかがでしょうか。
また、利用していない方は、これを機に是非利用してみてください。
宅配と店舗で買うのはどちらがお得?

宅配するとなるとどうしても手数料が上乗せされるため、店舗で食べるよりも高くなってしまいます。また、配送料も別途かかります。UberEatsの場合は、150円~550円と店舗ごとに配送料が異なり、出前館は420円かかります。
出前館で注文する場合は、最低注文額が800円と決まっているため、1品では注文できない可能性もあります。
お家で気軽にサイゼリヤが食べれらることは嬉しいですが、お得に安く食べることを優先するとなると、店舗で食べた方がよさそうです。
まとめ

ここまで、サイゼリヤの宅配についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。安くて美味しいを提供しているサイゼリヤにとって、手数料の上乗せや、料理が出来てから提供までの時間がかかることは、マイナスになります。
否定的だった宅配を導入したことは、それに挑戦せざる負えない状況であり、サイゼリヤにとって大きな変革であると思います。
少し値段は高くなりますが、今回の変革が新たなファンを取り込むきっかけになるといいですね。
コメントを残す