40・50代になると、お金のことで考えることが多くなり悩みも増えたりします。
「趣味を楽しみたいけど、お金がない・・・」と趣味を始めようか迷っている方もいると思います。
また、お金がないと趣味を楽しめないと思っている方も多いのではないでしょうか。
お金がかからない趣味はあります。
40・50代で趣味をお金がないからと諦めている方や悩んでいる方に、今回は40・50代におすすめのお金がかからない趣味を紹介します。
40代・50代にお金のかからない趣味をおすすめする背景

住宅ローンなどの大きな出費がかさむ年代だから
40・50代にとって大きく関わるのが、住宅ローンです。
住宅ローンは、30年・35年など長期間で返済するものなので、返済が続く限り金銭的問題は続いてしまいます。
また、金銭的問題は住宅ローンだけではなく、住宅の保険やメンテナンスなどでも出費はかさんでしまいますね。
住宅ローン完済までは、節約や日々の生活の工夫などが必要になり、趣味になかなかお金をかけられないと思います。
子供の成長に合わせ学費がかさむ年代だから
お子さんの成長は、とても喜ばしいことですが、どんなことにもお金の問題は起こるものです。
お子さんの成長とともに、学費の負担は増えていきます。
もちろん、学費だけではなく教材や制服など学校で使う物をそろえたり、行事などの費用、部活動の必要物品などさまざまなお金がかかるものです。
特に40・50代はまだ子育て世代の方が多いので、学費で悩んでいる方もいると思います。
お子さんに我慢させたくない気持ちもあり、お金を節約するために趣味をあきらめる方も多いです。
老後を見据えた備えをしていきたい年代だから
40・50代になると自身の親の介護をされている方や、親の介護について考えている方も多いのではないでしょうか。
親の介護が、自分自身の介護について考えるきっかけになることがあります。
年金だけの生活はなかなか厳しいことを親の介護で実感すると、自分の将来の為に備えを考えたり、行動するひとも増える年代です。
そのため、お金をあまり掛けたくない気持ちも分かります。
生涯続けられるようにお金のかからない趣味がいいから
2021年7月時点の日本の平均寿命は、男性81.64歳 女性87.74歳と過去最高を更新しています。
寿命は人それぞれですが平均寿命が増えていることから、人生の楽しみ方なども注目されています。
生涯続ける趣味ならば、お金のかからない趣味がいいですね。
40代・50代におすすめ!お金のかからない趣味

ウォーキング
ウォーキングは、お金がかからず手軽に始めることが出来ますね。
40・50代になると健康維持を意識する年齢なので、健康のためにも適度なウォーキングがおすすめです。
「ポケモンGO」を知っていますか?
シニアにも人気の高い「ポケモンGO」。
ポケモンを探しに歩くのでウォーキングになり、楽しんで出来ると人気なんです。
毎日、運動をするのはモチベーションが続かないこともありますが、楽しめる工夫をするとモチベーションの維持につながります。
手芸
手芸にもいろいろな物がありますが、100円ショップで材料が豊富にそろうのではじめやすいですね。
材料などに、費用はかかりますが高額ではないので工夫次第で楽しむことが出来ます。
着古した服などを、リメイクするのもおすすめです。
手縫いやミシンがなくても、手芸用の接着剤があるので気軽のできます。私は着古したTシャツでバッグを作りました。
ストレッチ
ストレッチは、自宅や自然の中でもで準備などもないのではじめやすいですね。
40・50代は、仕事や生活でなかなか運動の時間がありません。
帰宅後や隙間時間でできますし、ストレッチで筋肉をほぐせばストレス解消にもつながります。
園芸・ガーデニング
収穫などの楽しみがあり、自宅の庭や鉢植えで楽しめ人気が高い園芸・ガーデニングですね。
土や種など必要な道具も100円ショップでも買えますし、初期の費用だけでその後はあまり費用がかからないのも魅力です。
野菜や果物は収穫ができるのでそれを食べる楽しみもできますし、ガーデニングは香りや四季折々の花などを楽しむことができ癒されます。
まとめ

せっかくの趣味も、その費用で悩みが増えてしまったら楽しめません。
費用をかけなくても、工夫次第でお金をかけずに楽しめる趣味はあります。
自分に合った趣味を見つけて、楽しんでくださいね。
コメントを残す