50代といえば育児や仕事も落ち着いて、少し自由な時間がある年代だと思います。
40代までは育児や仕事に追われ、気づいた時には趣味がないって方は結構いらっしゃいます。
今までは会社や家族に尽くしてきた時間を、これからは自分の為に使ってみませんか?
「人生100年時代」まだ折り返し地点!
今回は50代で趣味が無い方に、老後まで楽しんで続けられる趣味をご紹介いたします。
50代から趣味を探すメリット

老後の生活が充実する
50代の方は時間だけではなく、金銭面にも余裕ができて将来のことを考えている方も多いと思います。
趣味があるのと無いのでは、これからの老後の生活の充実度も違いますよね!
60代になっていざ趣味を探そうとしても
若いころと違って体も思うようについていきません。
素敵な老後になるように、少しゆとりのある50代のうちから趣味を探しておくと
「より充実した老後」を過ごすことができます。
子供が手を離れて時間が空いても寂しくない
子供が小さい時は毎日が忙しくて、自分の時間がほとんど無いという方が多かったと思います。
好きなことが全然できないから、自分だけの自由な時間が欲しいと思ってましたよね!
でも、子供が手を離れて一人の時間が増えた時「寂しさ」というものが押し寄せてきます。
これからは自分の人生も考えて、幸せな老後を過ごすのも大事です。
趣味があれば没頭できたり、趣味を通して人とのコミュニケーションが取れるので寂しくありません。
50代から探す趣味の条件

老後も続けることができる
50代のうちに趣味を探しておくことで、老後も続けることができます。
最近の50代の方は若い方が多いです!
まだまだ色々なことにチャレンジできる年齢なので、無理のない範囲でやってみたいことはどんどんやってみてください!
お金が大きくかからない
趣味にはお金がかかりそうと思いがちですが、ほとんどの趣味は多少の出費はあるものの大きくはかかりません。
そしてお金をかけなくても十分に楽しめる趣味もたくさんあります。
まず自分が好きなことや、やってみたいことを考えてみましょう。
その中でこの趣味には月にいくらまで使うと、予算を立てておくといいと思います。
趣味で老後がより豊かになることを目指していきましょう!
体力に頼り過ぎない
50代の方は見た目が若く見えても、体の中は若い時と違って体力や筋力も落ちています。
肩、腰、膝が痛い…体のどこかしらが痛い50代…。
自分では体力には自信があると思っていても今まで運動してない人が
無理してランニングなどをすれば長く続けることは困難です…ましてや骨折なんてことも!
まずは「年齢や体力に合わせる」「疲れない趣味」「趣味で癒される」など
無理のないことを探してみてくださいね!
50代から探すおすすめの趣味

手芸・園芸
創作したりコツコツとした作業が好きな方は手芸がおすすめです。
出来上がった作品を家に飾ったり、誰かにプレゼントするのもいいですね♪
作り上げるまでに時間がかかるので、趣味に没頭することができますよ!
ご自宅に庭があるなら、ガーデニングで季節の花や野菜を育てるのもいいですね♪
家の中では「観葉植物」「多肉植物」などを育ててみてはいかがでしょうか?
部屋にグリーンがあるだけで癒しの空間が生まれ、おしゃれなインテリアにもなります。
植物を入れる物にこだわったり、吊るしたりと色んなアレンジを楽しめますよ♪
旅行
家にいるより外出が好きな方は旅行がおすすめです。
毎日する趣味ではないですが、たまに行くだけで充実度が断然違いますね!
旅行を趣味にすると他の趣味も一緒にできます。
例えば旅先で「写真を撮る」「食べ歩き」「温泉」「読書」「スケッチ」他にもたくさんありますね!
映画鑑賞・音楽鑑賞
映画鑑賞や音楽鑑賞は、趣味が無い方でも簡単にできる趣味の一つです。
家でゆっくりとくつろぎながら、映画を観たり好きな音楽を聴くひと時は最高ですね♪
音楽鑑賞の良いところは「いつでもどこでもできる趣味」なので散歩をしながらでもできます。
音楽を聴きながら料理や掃除をすると、気分も上がり家事もはかどりますよ♪
まとめ

老後までまだ時間はあるからと思っていても、時が過ぎるのは早いものです。
何事もそうですが、後で探せばいいと後回しにしても
いざやろうとしたときは難しくなることもあります。
余裕がある50代だからこそ趣味を探すチャンスです!
心身ともに安らげる趣味で、幸せな老後を送っていきたいですね♪
コメントを残す