「何か趣味を始めたいけど、手先が器用じゃないから細かい作業は無理…」
「仕事中も手を動かしっぱなしだから、手を使わないことをしたい!」
趣味というと手芸や料理など、ずっと手を動かしているイメージがありますよね。
少しでも手を使わずに趣味を楽しみたい方のために、今回は『手を使わない趣味って何がある?手が疲れた時にでも出来るおすすめ趣味』をご紹介します!
新しい趣味を探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
体を動かす趣味

手を動かしたくないなら、体を動かす趣味を見つけましょう!
ウォーキング・ジョギング
ウォーキングやジョギングなら、何も準備することなくすぐ始められます。
センスも技術もいらず、気軽に始められるのもいいところですよね。
汗をかくことによってストレス発散にも運動不足解消にもなり、いいことがたくさんありますよ!
普段運動しなれていない方は、5~10分の短い時間から始めてみましょう。
スケートボード
オリンピック競技にもなり、今話題のスポーツのひとつです。
スケートボードを乗りこなしてる姿って、男女問わずかっこいいですよね!
ボードは安いものだと1万円くらいで買えるので、意外に手軽に準備できるんです。
公園などの広い場所や、専用のスケートボードパークで練習するようにしましょう。
癒される趣味

運動するのが苦手な方は、見ているだけで楽しい趣味を始めてみましょう。
アクアリウム
水槽で魚や水草を育てるアクアリウムは、見ているだけで癒されますよね。
現在はアクアリウムのセットなどもあるので、初心者でも本格的に楽しむことができます。
ただ眺めているだけでなく、自分好みのデザインにできるのも楽しめるポイントです。
初心者の方は、飼いやすい熱帯魚を選ぶようにしましょう。
アロマ
視覚だけでなく、嗅覚で癒されるのもとてもリラックスすることができます。
アロマ、というとお香を炊くイメージですが、専用の電気機器タイプもあるので安心して使えます。
いろいろな香りがあるので、自分の好きなアロマを探すのもいい趣味になりそうですよね。
別の作業をしながら楽しめるのも嬉しいポイントです。
アートに触れる趣味

アート、というと難しい感じがしますが、意外に自分の身近にアートはあるんです☆
コーラス・合唱
楽器を弾いたことがなくても歌を歌ったことがない、という人はいないはずです。
大人向けの合唱教室では、大勢で歌うのは学生の時以来、という方がたくさんいます。
自分の声がきれいなハーモニーになるのを聴くと、テンションが上がること間違いなし!
一人で楽しむのではなく、たくさんの人と一緒に何かしたい、という方におすすめです。
音楽鑑賞
今やスマホひとつで音楽が気軽に聴ける時代。いつでもどこでも音楽鑑賞ができます。
YouTubeなどの動画サイトももちろんですが、音楽配信サービスで聴けるのも嬉しいポイント。
普段の生活に大好きな音楽が流れているだけで、毎日楽しく過ごせちゃいますね!
いつも聴いている曲でもいいですが、たまにはジャンルを代えて聴いてみるのもいいかもしれません。
美術館・博物館巡り
地元の美術館・博物館って、身近にありすぎてなかなか行く機会がないですよね。
いろいろと調べてみると、期間限定の展示会を開いていたり、面白そうな展示会をしていることも。
芸術の感覚がわからない…という方も、行くだけで新しい発見ができるかもしれません。
入館料もリーズナブルなので、気軽に行けるところも嬉しいですね!
まとめ

以上7選ご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
手を使わないだけでなく、お金もさほどかからない趣味なので、興味本意でチャレンジすることができます。
どれも手軽ですぐ始められる趣味なので、興味があるものはぜひ実践してみてくださいね!
コメントを残す