

・・・なんて思っていませんか!?
実は、近年、「ヒトカラ(ひとりカラオケ)」人口は急上昇中なのです。
今回は、一人カラオケが人気な理由や魅力、そして、楽しみ方について、
ヒトカラ未経験なあなたに、ご紹介したいと思います!
一人カラオケが楽しい理由①順番を待たなくていい

複数人で楽しむカラオケと違い、
順番を気にせず、一人で自由に楽しめる事が魅力のひとつ。
他人の歌を長々と聞くのが苦痛な時間も、自分の待ち時間も気にしないでいいし、
また、帰りたい時には帰れるから、周囲に合わせなくて良いので、完全ストレスフリー!
ストレス発散に来ているのに、ストレスになっているんじゃ、カラオケの意味がないですよね。
一人カラオケが楽しい理由②同じ歌を何回でも歌える

好きな歌や練習して上手に歌いたい歌を何度も繰り返し歌う事が出来るのも良いですよね。
恥ずかしがらずに思いっきり歌えるから、ストレス発散にもなりますし、
マイナーな曲やバラード曲は、その場の雰囲気を壊してしまうかな?と、
周囲を気にして歌えない曲だって、思う存分歌えます。
一人カラオケが楽しい理由③友達に急にうまくなりビックリされる

ヒトカラで何度も練習する事で、上手く歌える曲のレパートリーがドンドン増えていく♪
近年では、ヒトカラで自分の歌を録音やレコーディング出来るお店もありますので、
動画サイトにアップしたり、練習の成果を繰り返し見たり、楽しみ方も色々。
ぜひ、ヒトカラで練習して、みんなに自分の歌を聞いてもらってビックリさせちゃいましょう!
一人カラオケの楽しみ方①カラオケ採点をする

採点結果やアドバイスなど、細かく指摘してもらえる事で、
自分に足りない物に気付く事ができ、上達する早道となります。
採点結果が悪くても、全く恥ずかしくありませんので、
自分の歌を採点してもらいながら、上手く歌えるように上達していきましょう。
一人カラオケの楽しみ方②全然知らない曲を歌う

マイナーな曲やバラード曲は、その場の雰囲気を壊してしまうかな?と、
周囲の雰囲気を気にして歌えない曲だって、思う存分歌えます!
また、最新曲で、まだ完全に覚えていない曲だって、
気に入って覚えている所だけ歌っても、ヒトカラだと気にならないから大丈夫。
一人の空間なので、自分の気に入った曲を何度でも歌って楽しみましょう。
一人カラオケの楽しみ方③苦手な個所を巻き戻して練習する

音程やリズムを「間違えちゃった!」って時にも、
リモコンで巻き戻して練習する事だって出来ます。
苦手な箇所を徹底的に練習する事で上達するのが早くなるのです。
一人カラオケの楽しみ方④アニソンをとことん歌う

同年代や同性でカラオケに行くと、みんなが知っている曲を多く選曲しがち。
趣味嗜好で分かれるアニソン曲は、場がシラケる事が多々ありますよね(>_<)
アニソンだけでなく、古い曲や異性ボーカルやボカロや洋楽なども、
ヒトカラでなら、とことん歌う事出来ますから最適なのです。
思いっきり歌ってストレス発散しましょう!
まとめ

ヒトカラの一番の魅力は、周りを気にする必要がない良い事(^^)/
好きな歌を思いっきり歌ってストレス発散しながら、
一人だけの自由で楽しいカラオケ時間を楽しみましょう!
最初は緊張してドキドキするかもしれませんが、
本記事のヒトカラの楽しいポイントや楽しみ方などを参考にして、
一人カラオケデビューを楽しんでみてはいかがでしょうか?