回転寿司といえばスシローですよね。
そんなスシローのデリバリーを利用したいけど、高いのではないかと疑問に思っていませんか?
結論を言うと、スシローデリバリーは商品の値段は一緒なので、配達料分を高いと感じるかといったところです。
今回はそんなスシローのデリバリーについてご紹介します。
きっと、この記事を読めば、スシローをデリバリーがしたいと思いますよ。
是非読んでいってくださいね。
スシローのデリバリ―は高いの?

スシローのデリバリーが高いということはないようです。
スシローには、「スシローの宅配」と「スシローデリバリー」と名付けられている2つのデリバリーサービスがありました。
どちらも商品は店舗価格で購入できます。
配送料に少し違いがあるくらいですね。
しかし、二つのデリバリーサービスは全店舗が対象ではないのです。
・スシローの宅配のエリア
埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡の店舗
・スシローデリバリーのエリア
全国の27店舗
このように、対象店舗はまだまだ少なく、使えない店舗があるのでそこは注意してください。
デリバリーと持ち帰りの値段の違い

スシローデリバリーとお持ち帰りに値段の差はありません。
ただ、デリバリーは配送料がかかりますが、お持ち帰りは配送料がかからないので、その分お得ですよね。
しかし、外部の出前館などのデリバリーサービスを使う場合は、値段が高くなっています。
出前館の場合は店舗価格に1.4倍ほど上乗せがあり、さらに配送料が別でかかってくるので、かなり高く感じますね。
商品によって変動はあると思いますが、持ち帰りとの差はかなりある印象です。
家にいながら注文し、持ってきてくれるというメリットがあるので、自分が使いやすい方を選ぶといいですね。
スシローをデリバリ―する方法は?

では、スシローが対応している外部のデリバリーサービスとはどんなものがあるのでしょうか?
ご紹介したいと思います。
UberEats
・受付時間
平日11時から22時
土日祝10時半から22時
・注文可能額 一品から(700円未満は150円の手数料)
・配送料はエリアによって異なる。
・ネットやアプリから注文
出前館
・受付時間
11時から21時
・注文可能額 税込み800円~
・配送料420円(1500円以上注文で310円)
・アプリやネットから注文
DiDi Food
・受付時間
平日11時から22時
土日祝10時半から22時
・注文可能額 一品から
・配送料はエリアによる
・ネットやアプリから注文
Menu
・受付時間
平日11時から22時
土日祝10時半から22時
・注文可能額 一品から
・配送料はエリアによる
・ネットやアプリから
Wolt
・受付時間 11時から21時
・注文可能額1000円または1200円(エリアによってどちらか)
・配送料は99円(1.5キロ~2キロ199円~2.5キロまで299円2.5キロ以上399円)
・ネットやアプリから
スシローデリバリー
・受付時間11時~21時
・注文可能額
平日3000円以上
土日祝5000円以上
・配送料480円
・電話か店頭で注文・予約可能
スシローの宅配
・受付時間
店舗の営業時間内
・注文可能額 1品から
・配送料550円
・ネットから注文
デリバリーできるメニューは?

スシローデリバリー・スシローの宅配からは、ファミリー向けのセットメニューやサイドメニュー・好きなネタを1品から注文できるようです。
※対象外のものもあります
外部デリバリーサービスでは、セットメニュー・サイドメニューのみ取り扱いの場合もあるようです。
一部ご紹介しますと、
・スシローセット12種
・特上セット12種
・スシロー手巻セット
・枝豆
・タコのから揚げ
・ポテトフライ
・まぐろ
・サーモン
・赤エビ
・エビアボカド
・たまご
などがありました。
セット注文ができるので、自宅でパーティーをするときにも使い勝手良さそうですよね。
もちろん、お一人でも一品ずつ選んで好きなネタを注文できますよ。
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回はスシローのデリバリーについてご紹介しました。
スシローは2つのデリバリーサービスを行っており、どちらも店舗価格で購入することができるので、高いということはありませんでした。
お持ち帰りとデリバリーでは、商品の値段の差はなく、配送料があるかないかだけの違いでした。
しかし、外部のデリバリーサービスを使うと商品の値段は上がるようです。
スシローをデリバリーする方法として、6つのデリバリーサービスがあります。
スシローは、利用するデリバリーサービスによって違いますが、セットメニューを中心に1品ずつ選んで注文することができます。
是非、スシローもデリバリーを使ってお家でお寿司を楽しんでみませんか?
コメントを残す