日常の生活から少しの間だけ解放されたい…疲れることはしたくないけど好きなことはしたい…。
現代人は疲れることが多く、ゆっくり休むのも難しくてストレスを溜めがちですよね!
たまには頑張っている自分にご褒美として「おこもりステイ」で好きなことだけして日ごろの疲れをリセットするのはどうでしょう。
おこもりステイって?

「おこもりステイ」とは、旅行に行っても観光などをしないでホテルや旅館で過ごすことを言います。
家で普段していることをしたり、今までできなかったことをしたりと好きなことをして過ごすことです。
家事や仕事から解放されて、したいことを好きなだけして過ごせるのは最高のひと時ですね!
おこもりステイの贅沢な過ごし方

映画やVODで楽しむ
いつも家でVODを観ていると思いますが、おこもりステイの時はプロジェクター付きのホテルで観るのはどうでしょうか?
自宅で観るより大きなスクリーンで観るのは迫力もあって楽しさも倍増です!!
この際だから時間を気にせず映画鑑賞を思う存分楽しみましょう♪
温泉や食事を満喫する
やっぱり旅行といったら、温泉と食事は絶対に外せない楽しみの一つですよね!
おこもりステイを満喫するために、客室に露天風呂が付いてる旅館はいかがですか?
時間も気にせず何回も入れるので、朝の景色や夜の景色を思う存分堪能できます。
食事もその土地でしか食べれない郷土料理を味わうのも旅の醍醐味ですよね♪
美味しいものを食べれば心も満たされるので、カロリーなど気にせず思いっきり食べちゃいましょう!
スパ・エステを楽しむ
疲れた身体をスパやエステでリフレッシュするのもいいです。
普段エステに行かない方もせっかくのおこもりステイなので、この際思いっきり自分を甘やかしてください♡
エステで癒されながら綺麗になれるなんてほんと最高ですね♪
ボードゲームやアプリで楽しむ
子どもの頃に友達や家族とよくオセロや人生ゲームなどしていたので、ボードゲームは何となく子供の遊びというイメージがあります。
最近は大人でも楽しめるものが増えていて、軽くて小さな物も多いので手軽に旅先へ持って行けて便利です。
年齢など関係なく盛り上がれるのは「ナンジャモンジャ」ゲーム、知育系のゲームが好きなら図形の組み合わせ「ブロックス」などが人気ですね!
その他色々なジャンルのゲームがあるのでみんなで選ぶのも楽しいですよね♪
持って行ったゲームに飽きてしまった場合は、パーティーゲームアプリもおすすめです。
ドキドキした緊張感のゲームなら「怒るおじさん」や歌のイントロを聴いて当てるゲーム「うたドン!」など1人~大人数まで遊べるものもたくさんあります。
定番のボードゲームで人気の「UNO]や「Monopoly」などもアプリにはありますよ!
次の旅行の計画を練る
旅行の計画を立ててる時ってすごく楽しくないですか?
私はこの旅館の温泉いいな~、旅先で何しようかな~って考えてる時が一番ワクワクして楽しいです♪
人は先の予定を立てることで脳に幸せホルモンが出るそうですよ!
「今日出来なかったことをしよう」「今度はこの温泉に行こう」など計画を立てて次の楽しみを作ってみてください。
おこもりステイの準備・持っていくといいもの

ゲーム・本・トランプなど
遊べるグッズを持っていくと、旅先はもちろん車内や列車の中でも楽しむことができます。
家族や友達と一緒ならトランプやゲームをすることで会話も増え楽しさ倍増です♪
一人でゆっくり過ごしたいなら読みたかった本をじっくり読むのもいいですね。
その時の旅行の状況で旅のお供を考えてみてはどうでしょうか?
タオルや下着は多めに
何かあった時のために、タオルや下着は多めに持っていくと安心です。
川や海で遊んだり、突然温泉に入りたくなるかもしれないですよね!
荷物がかさばるからなるべく少ないほうがいいな~という人は、ぎゅっとコンパクトになるタオルがおすすめです。
最初から手のひらサイズぐらいのケースに入っているものや、速乾性のドライタオルは薄くて軽いので荷物にならないので便利ですよ♪
宿泊先のホテルが掲載されている雑誌・周辺の観光ブック
旅先のことが載っている雑誌を持って行くと、より充実した旅行になります。
宿泊先のお得な情報や、次は何をしようと困った時や、地元の人しか知らない情報などが載っていると大変便利です。
雑誌は旅行が終わった後でも一つの思い出として残るので用意してみるのもいいですよ♪
まとめ

今回はおこもりステイで何をしたらより充実した旅行になるかを紹介しました。
家族や友達と盛り上がるのもいいですし、一人でのんびり過ごす旅行など様々な旅行があると思います。
毎日忙しくて疲れやストレスが溜まっていると、やる気も頑張ることも難しくなってきますね…。
おこもりステイで日々の疲れをリセットして素敵な旅の思い出を作ってください♡
コメントを残す