「最近お腹周りにぜい肉がついた気がする…」
コロナ禍で家にいることが増えた今、そんな悩みはありませんか?
外出する機会が減った今、体を動かすことがめっきり減ってしまいましたよね。
なんだか食べすぎて体重が増えた気がするけど、体重計に乗るのが怖い今日この頃…。
今回は『おこもり太りにつながるNG習慣と対策』をご紹介いたします。
間食

まずは一番の問題から!
ついつい間食をしてしまう…
仕事帰りにコンビニやスーパーに寄ると、限定のスイーツやお菓子がいっぱいありますよね☆
小さなチョコレートやケーキでも、意外に糖分が入っていてカロリーは高いのです。
魅力的で美味しそうなお菓子は、残念ながらダイエットの大敵です(T_T)
間食を減らす対策
お菓子を買う癖をなくすため、コンビニやスーパーに行く回数を減らしましょう。
そもそも食べる物がなければ、間食をする心配がありません。
もしどうしても我慢できないときは、お菓子の代わりにロカボのナッツなどで代用してみましょう。
口寂しいときは、キシリトールガムを噛んで紛らわしてみるのも有りです。
運動不足

家の中だと、なかなか運動する機会が減ってしまうのも原因の一つです。
おこもり生活でしばらく運動していない
以前はジョギングやジムが趣味だった方も、今は行きづらい期間が続いていますよね。
スマホやゲームをしていると、気づいたら1時間経ってた!なんてことありませんか?
ただずっと同じ姿勢でいると、筋肉が落ちぜい肉がつきやすくなってしまいます。
さらに基礎代謝が下がると、病気になってしまうリスクも上がってしまうことも。
自宅でもできる運動をしてみる
現在、YouTubeでは自宅で簡単にできるストレッチ動画がたくさんあります。
1畳ほどの場所でできたり、跳ねないのでアパートでもうるさくないストレッチなど種類もさまざま。
自分のペースに合わせたストレッチを見つけることもできます。
なかなか運動できない人も、一度立ってみたり肩を回すなどして、最初は簡単なストレッチで体を動かしてみましょう。
生活習慣が乱れている

家でずっと生活していると、ついついやることも後回しにしてなまけてしまいますよね。
家にいるとだらだらしてしまう
「家にいるならいつでもできるしな〜」とやることを先延ばしにしていませんか?
運動やストレッチだけでなく、掃除や洗濯の家事もやりたくなくなってしまう…。
それなのにご飯だけはしっかり食べたくなっちゃうんですよね(^_^;)
もっと1日大事にしとけばよかった…と後悔しないようにしましょう。
一度早起きしてみる
出勤するときと同じように早く起きてみましょう。
普段と同じ時間に起きることにより、生活リズムが整いスッキリ起きることができます。
さらに、朝の時間は夜に比べ集中力が高いため、効率よく作業することもできます。
まさに『早起きは三文の得』ですね☆
食生活が乱れている

テイクアウトできるお店も多くなり、仕事帰りの誘惑が増えちゃいましたよね…。
自炊も疲れ、つい出前などを頼んでしまう
最初は頑張って作っていた夕飯やお弁当も、疲れて最近はコンビニばかりになってませんか?
さらにクオリティーも高いため、美味しくて毎日食べても飽きない食事ばかり!
お口には嬉しいけれど、正直カロリーは嬉しくないものが多いのが悲しいですね(T_T)
味付けも濃く体にもあまり良くないので、できれば程々にしましょう。
簡単にできる料理やヘルシー料理に挑戦
まずは豆腐やノンオイルのツナ缶など、加工してある食品で料理してみましょう。
時短で簡単にできますし、自分好みに味付けできるのも嬉しいポイントですよね。
一番のメリットはそのままでも食べられる食材なので、料理したくないときでも大丈夫なことです!
またしょう油を減塩にしたり、カロリー控えめのドレッシングを使うのもGOOD!
まとめ

いかかでしたでしょうか?
いきなり生活リズムを変えるのは難しいですが、まずは1つずつ挑戦してみましょう。
慣れてくると、気持ちよくスッキリと毎日を過ごすことができますよ☆
明日からプチダイエットを心掛けてみませんか?
最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
コメントを残す