「往復の電車でずっとスマホゲームやってたら飽きてきたな」
「新しいゲームをやりたいけど、失敗したくないな」
スマホゲームは暇つぶしに最高ですが、ずっと同じゲームばかりだと、たまに違うゲームもやりたくなりますよね!
でもいったん始めたらある程度やらないと、面白さが分からないから、中途半端に選びたくない。
そんなゲーム好きのあなたのために、通勤に往復2時間かかり、ずっとスマホゲームをやっている私が、あなたのために厳選してあげましたよ(笑)
とりあえずこの中から選んでみてはどうですか?
色々考えずに、面白いけど、やったことないゲームが見使うかも!?
それではご覧ください!
メギド72
スマホゲームらしからぬ一風変わった作品です。
モブの命は紙より軽いダークな正統派ストーリー、贅沢にオーケストラが使われた凝った音楽やイベント専用キャラソン、そしてガチャのレアリティの概念がなく、(時間はかかりますが)無課金でも十分やりこめるシステム。
基本的にはターン制バトルRPGなのですが、バトル中のモーションが一人一人非常に凝っています。
パーティーに入れるキャラはストーリーを進行する中で配布されるキャラでもかなり強いですし、召喚(ガチャ)にはレアリティが存在せずどんなキャラも素材を集めて育てれば強くなるという点がポイントです。
期間限定のキャラや使い勝手のいいキャラは勿論いますが、定期的にピックアップされるため入手チャンスはありますし、課金すれば欲しいキャラを指名もできるのでガチャのために財布を燃やし尽くした人にはとてもやさしいゲームだと思います。
キャラそれぞれが使えるスキルの特殊効果も多数あり、バフ、脳筋ゴリ押し、回復と攻撃の正統派など、好きなバトルスタイルでパーティーを組みのんびり遊べるところがたのしいです。
運営側もユーザーの声をよく反映してくれており、長く続けられています。
ウマ娘 プリティダービー
育成が面白いです。スピード、スタミナ、パワー、根性、賢さ、と各ステータスがありそれらを育成することでより強いウマ娘を育てることがこのゲームの主な楽しみ方です。
このステータスは走る距離や走るスタイルによって重要度が変わってきます。
どのステータスを伸ばせばレースで勝てるかが非常にシビアになっているのが一番おすすめです。
始めた頃はクリアすることができなくて、悔しい思いをしました。
なのでレベルを上げればクリアできるゲーム性ではないため育成ベタだとクリアできない作り込みがただの美少女モノの育成ゲームでないのが良いところです。
あとはお気に入りのウマ娘が見つかりやすいところもおすすめです。
アニメやYouTube展開をしているのでアニメで知って好きになったウマ娘が育成できるかもしれないので自分の推しが見つかりやすいです。
最後にリセマラしやすいのも良いところです。
一度みたチュートリアルをスキップすることができるので簡単にかつ短時間で厳選することができます。また攻略サイトにリセマラランキングがあるのでいいのがリセマラ厳選のやめ時が分かりやすいです
トゥーンブラスト
分かりやすいパズルゲームです。パズルの落ち方や出てき方がランダムで、運ゲーなところもありますが、ルールは難しくなく、誰でも楽しめます。
宝箱やアイテムをゲットできるチャンスが定期的にあり、イベントがあって楽しいです。
課金しなくても十分に楽しめるパズルゲームです。1回のゲームが短時間で済むので、少し暇な時間がある時にあるといいと思います。
パズルの消し方が「隣で◯回しないと消せない」「◯回連続しないと消せない」「アイテムがないと消せない」など、様々なパターンがあり、工夫されているなと思います。
ライフが30分毎に1つ復活する仕組みで、クリアできないときはもどかしいこともありますが、これぐらい単純で分かりやすいゲームとしては、十分楽しめると思います。
ポッピンブロックー数字で脳トレマージゲームー
最初は何もない場所から、ゲームの得点を積むごとに素敵な街へ開拓していくというゲームで、可愛い絵でどんどん街が開拓されていくのが楽しいです。
どうしたら数字をつなげてより良い得点を出せるか…最初はとても簡単だけど、どんどん落ちてくる数字のスピードが速くなり頭もフル回転です。
思わぬところでたくさんの数字が消えて大きな得点を出せると、とっても気持ち良いです!!
慣れてくると、最初は本当に適当に何も考えずに数字を積んで、あとから切羽詰まったところでいかに数字を消していくか…それがドはまりするほど面白いです。
気が付けば二時間たっているなんてよくあります。
ゲーム内の色合いも優しい色彩なので、そこも気に入っています。
モバイル・レジェンド
モバイルレジェンドは、5対5で相手のタワーを崩して行くゲームです。
このようなルールのゲームは他にも似たようなものがありますが、モバイルレジェンドの魅力はその映像とキャラのクオリティの高さです。
とにかく映像がとても綺麗で、こだわりがあります。
またキャラの数十体の全てにストーリーがあり、生い立ちから現在までの物語があります。
それぞれのキャラが身にまとっている、服装や、装備している、刀や銃なども、細かなデザイン性があります。
そして、キャラの声も登録されており、対戦中にセリフを言ってくれます。その声も有名な声優さんが手がかけており、見ても聞いても楽しいゲーになっています。
オンラインで世界中の人と繋がれますので、ボイスチャットなどで交流をはかることができます。
SHOW BY ROCK!! Fes A Live
5つのレーンから流れてくるマークをタイミング良くタップしたりフリック(はじく動作)したりして楽しむシンプルなタイプのリズムゲームです。
難易度もEASYからLUNATICまで5段階となっており、リズムゲーム初心者から上級者まで幅広くプレイできます。
曲もアップテンポでノリの良いオリジナル曲が多く、ゲーム内に登場するバンドはみんな個性的で魅力的です。
中には有名バンドやシンガーソングライターとのタイアップ曲もあります。
登場キャラクターは獣耳の付いたかっこいい男性キャラや可愛い女性キャラばかりでイラストも綺麗なので男女共に楽しめます。
更新やメンテナンスもしっかりしているので、新たなイラストや楽曲の追加も多くて飽きません。
キャラクターの強化アイテムやガチャを回す為のアイテム等、一部課金サービスはありますが、基本無料で遊べるゲームです。
ロマンシング サガ リ・ユニバース
ゲームボーイから始まり長い歴史を持つサガシリーズ。ロマンシングサガRSはスマートフォン向けのタイトルであり、ロマンシングサガのシステムをベースとしながらも、手軽に遊べるように再構築されている。
サガシリーズ伝統の作り込まれたドット絵は健在でありあらゆるシーンでゲームを彩る華となっています。
また、戦闘では戦闘の目的によって構成を考える必要があり、各シリーズに登場した歴代のキャラクターの特徴、陣形の配列等の要素は戦略性をより高める要素となっている。
気になる課金要素もかなり薄く、ゲーム中においてゲーム内通貨が頻繁に配られる上、ガチャ自体にも天井が設けられているため、無課金であっても十分に楽しむことが可能だ。
育成要素はロマンシングサガシリーズをベースとした、レベル自体が存在しない特殊なものとなっており初めて触れる方には新しく、慣れ親しんできたファンにとっては懐かしくも感じる。時間を掛けて鍛え上げる硬派な育成要素はヘビーユーザにもオススメ。
ロマサガシリーズを愛するファン、ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広く楽しめる作品であり、サガシリーズに触れてみたいといった方にもオススメできる。
ナンプレ – 古典的ロジックパズルゲーム
自粛期間中でなかなか人と話す機会も少なくなり、頭を使いたいなと思いダウンロードしたのがきっかけです。
空欄にあてはまる文字を見つけるのが最初はすごく難しく大変ですが、解けた時の達成感は今までのゲームで一番ありました。
はじめのうちはヒントやメモを使っていくことで、次第に解き方が分かり面白くなっていきます。
同じゲームは出ないので都度新しい発見を見つけることもできます。
やさしいモードから次第にレベルが上がっていく楽しさもあり、やっていくうちにはまります。
解くだけではなく時間も意識してゲームをするとまた違った面白さがあります。
集中してできるので、時間の暇つぶしにも最適です。はまれば時間を忘れてしまうくらいおすすめのゲームです。
LINE:ディズニー ツムツム
このゲームはツムというミニサイズになったディズニーキャラクターを3つ以上揃えて消していくパズルゲームです。
やり方はとても簡単ではありますが、スキルアップやレベルアップなどをして高得点を狙い、極めていくこともできます。
ゆるく遊ぶこともできますが、本気で高得点を狙って楽しむこともできるゲームです。
また、ディズニーキャラクター、ピクサーのキャラクターなど数多くのキャラクターがいるため、自分のお気に入りキャラクターを見つけることができ、とても楽しいです。
色々なキャラクターを集めてコレクションしていくことも楽しいと思います。
イベントも開催されるため、それをクリアしていくこともとても楽しいです。クリアすると達成感があります。
ディズニー ツイステッドワンダーランド
まず最初にキャラクターデザインを黒執事を描かれている棺やなさんが担当されていてるのでとても個性溢れるキャラクターたちがたくさんいます。
中のカードの絵なども棺やなさんが担当されているので美しくて見ごたえのあるものがとても多いです!
メインのストーリーも一度読み始めると早く続きが読みたくなり、考察しがいがあるのでとても楽しいです。
他にもリズムゲームや期間限定のイベントもありやりこみがいがあるゲームではありますが、基本的にそこまで時間にしばられたりすることなくキャラクターを成長させる授業というシステムもオートシステムがあるので忙しいけどやりこみ型のゲームがしたい!という方にはおすすめのゲームかと思います。
日向坂46とふしぎな図書室
・読書が好きで、特に古典的な小説が好きな方
・難しすぎず、気軽に遊べるタワーディフェンスゲームが遊びたい方
人気アイドルグループ「日向坂46」のキャラクターが登場する、タワーディフェンスゲームです。
ゲームの舞台は本の世界に入り込める「ふしぎな図書室」、主人公は日向坂46メンバーの同級生となり、本の世界を荒そうとするワルモノから本の内容を守ります。
おすすめポイントはゲームから感じる少しの「ダークさ」。
誰もが知っている童話がホラーチックなものになっていたり、日本の英雄が「闇落ち」していたりして、ダークファンタジーのような雰囲気を味わえます。
ゲームシステムはキャラクターゲージがたまったら出撃するキャラクターを選択・召喚して、敵と戦いながら相手のタワーを目指すものです。
難易度自体は高すぎず、ゲーム初心者ではないかたでも気軽に遊べます。
いわゆる「ガチャ」を採用しておりお目当てのキャラや強力なキャラを当てるにはそれなりの運やお金も必要かと思いますが、金額の設定も比較的良心的で、かつアイテムの無料配布もなかなか太っ腹です。
イベントの頻度も程よく、遊んでいて飽きません。
シャドウバース
課金をせずにゲームをしたい人。
shadowverseをお勧めするポイントが三つあります。
まず、一つ目は無料で遊ぶことが出来る事です。
switchやPlayStationのような家庭用ゲーム機で遊ぶゲームソフトは必ず初めに7千円程の初期費用がかかってしまいます。
shadowverseは無料でダウンロードが出来るので初期費用がかかりません。
二つ目はやりこみ要素がある事です。
shadowverseのゲーム内ではランクマッチというオンラインで対戦するランダムマッチがあります。
ランクマッチは月に約2回あるアップデートが行われる時以外は24時間利用することが出来ます。
三つ目は定期的にアップデートが来る事です。
3ヶ月に一度、新しいカードパックが発表されるため、ゲーム内の環境に飽きる前に新しい環境で遊ぶことが出来ます。
ガーデンスケイプ
まずは一度試して欲しいです。
ブラックを同じものを集めて崩していくゲームですが課金をしなくても2時間ゲームし放題のアイテムなどがもらえます。
ランキングや、グループでも活動できアイテムも沢山もらえて、遊べるのでおすすめです。
段々とランクが上がるにつれて難しくなりますが、その分クリアーした時はとても嬉しいですし、連続でクリアーをしていくと、コインが溜まったりアイテムが連続で使えたりなど、さらにクララアーがしやすい状態になります。
お家や、お庭も自分好みでカスタマイズする事が出来る物語もありストーリーも楽しみながらゲームを進めていくのであまりあきがこないです!
ペットも飼えるし名前もつけられます。長く続けられて、誰でも楽しめるゲームなのでオススメです。
Pokémon GO
一時期リリースされた直後など大きな話題になりましたが、今でもプレイしている方は多くいるかと思います。
歩きながら、プレイしていくゲームでかわいいポケモン達をゲットしていく、蒐集癖があるような方はハマると思います。
いろいろな種類のポケモンが少しずつ増えていくことで、達成感が感じられます。
また、歩くことがだんだんと楽しくなっていき、ポケモンGOをやりながらウォーキングをすることで、自然と運動不足が解消できます。
歩けば歩くほどもらえる経験値やアイテムもあるので、飽きなく続けることができます。
またこのゲームで友達と一緒にやることで、コミュニケーションも生まれて、引きこもりせずき外に出て色んなところに行くことができます。
Call of Duty®: Mobile
基本的にプレイ無料で遊べるガンシューティングゲームです。
こだわりたい人は限定武器や限定迷彩のガチャの為に課金する人もいますが、課金で強くなるということはあまりありません。
課金しなくても実力で強くなれるので、やり込み要素が強いです。
慣れるまではチュートリアルでもプレイできます。
さらにプレイモードが何種類かあって、自分にあったモードで練習や銃の試し打ちが出来るので飽きることがありません。
また、フレンド機能があるので、仲間4人で対戦なども出来ます。
現在期間限定で始まったゾンビモードは、対人ではなくCPUのゾンビと戦うモードです。大量のゾンビを銃で撃ちまくるのは爽快です。
ノーマルとハードがあり覚えるまでは大変ですが、普段の対人戦のモードが苦手な人でも楽しめると思います。
Identity V
ゲーム内のキャラクターを操作するごとに解析度が上がっていき、使うたびにキャラクターの行動範囲が広がっていきます。
また、ハンターから逃げるためのチェイスでは、ハラハラドキドキしますが、ハンターとの駆け引きやハンターから逃れるための心理戦を勝ち抜いた後に、最後脱出口から脱出できた時の嬉しさは格別です。
キャラクターが一体だけでなく、数十体おるので、自分の好きなキャラクターあるいは操作しやすいキャラクターを見つける楽しさもあります。
定期的にキャラクターの追加や有名アニメなどとのコラボレーションがあり飽きの来ないゲームです。
サバイバーでの操作が慣れてきたら、ハンターを操作するなど楽しみ方が無限大に広がっていきます。
Fate/Grand Order
というのは置いておいて、しっかりと作り込まれたストーリーを読みたい方にオススメです。
キャラクターも可愛いだけじゃなくかっこよかったり、他にもたくさんいます。正直ほぼどんなキャラクターもいると思います、キャラクター数が多いので。
とにかくストーリーがしっかりしていて文章量がある。
スマホゲームでここまで作り込まれているのはすごい。
課金額トップ付近にずっと鎮座しているので資金があり、イベントなどでその力を発揮している。(アーケード版はじまったり、映画もしていたり)
知名度も高いので、知り合った人との話題作りにも使えたりしてリアルでも重宝する。
またキャラクターにも個性がありなおかつ数が多い。
基本無課金で遊べるゲームにも関わらず色んな人から課金されているのは、そのため。新しいキャラクターがガチャで実装されれば出るまでまわす富豪がいたり、そうでなくてもそこそこの金額を入れてしまう人がいる。
つい課金してしまうというのは欠点といえば欠点とも言えるが、それだけこのゲームに魅力があるという事だし課金した人は手に入れて満足・ゲーム会社は儲かって嬉しいのでwinwinの関係でいいのだろう。
今最新のストーリーが追加されているところなので、ちょうど界隈が盛り上がっている最中。
やっていたけどやめた人、あるいは新規の人にだってオススメできるゲームだ。
プロ野球スピリッツA
プロ野球スピリッツAは現役でプレーしているプロ野球選手やプロ野球界を引退したレジェンドなどがゲームの中に登場し、12球団混合のオリジナルチームでペナントレースを優勝を目指しながらプレーを楽しむというものです。
基本的にプレーするのはピッチャーとバッターのみなので、野球のルールが曖昧な人でもピッチャーはストライクゾーンに投げてバッターを抑える、バッターはピッチャーが投げたボールにカーソルを負わせてヒットを打つという基本だけわかっていてば問題なくプレーできると思います。
ガチャを回して好きな選手がゲットできるのでペナントレースをやり込んでランクの高い選手を集めて自分だけのオリジナルオーダーを作成して試合を楽しんでほしいです。
ラストエンパイアウォーZ
全世界でされているゲームなのでいろいろな国の人と協力して敵と戦っていきます。
もちろん自分のグループは日本人が多いため、会話もできますし、優しい人が多いので助けてもらってます。
毎週違うイベントが開催されるので、開催ごとにノルマをクリアしていくといろんな報酬がもらえますし、相手要塞との戦いで勝てばさらに報酬がもらえます。
課金できる人は、かなり強くなれるので要塞の大統領になれます。大統領になれば自分と仲の良い人たちをいろんなスキルが与えられる長官や大臣に任命することができます。
自分は砂漠エリアの戦いがおもしろいと思います。
どんどんレベルの高い金脈を攻略するとか、日毎に戦闘エリアに変わっていくところなどもおもしろいですね。
将棋ウォーズ
将棋ウォーズのおすすめポイントは、3つあります。1つ目はプレイ人口が多いのですぐにマッチングできるというところです。
スマホでできるオンライン対局アプリだと国内最大級だと思います。
どんな時間帯でも3秒以内にはマッチングして対局が始まる印象です。
マッチング相手のレベルもある程度選択できるので、極端に実力差のある相手にあたることはほとんどありません。
2つ目は将棋AIを使った感想戦ができるところです。
一部課金要素になりますが、自分の対局をAIを使って分析することができます。
局面ごとの最善手や評価値(有利不利)の推移をグラフで見ることができます。
3つ目は無課金でも楽しめるということです。無課金でも1日3局まで、無料で対局できます。
ライトに始めたいという方であれば1日3局くらいがちょうどいいのではないかと思います。
LINE ポコポコ
可愛いキャラクターに癒されながら楽しむことが出来るこのゲームは、難しい操作の必要がないので小さなお子さんからご年配の方まで、幅広い年齢層が楽しめると思います。
クリア出来た時には達成感をしっかり感じることができて、ステージをクリア出来た時には大きな喜びを感じることが出来るから、いろんな人におすすめしたいゲームです。
通常ステージも楽しめますが、イベントステージがまたとても充実しているから、飽きることなく楽しめるところも大きな魅力です。
イベントでは誰もが知っている国民的キャラクターが続々と登場するのも嬉しいポイントです。
LINEで繋がっているお友達にクローバーをあげたり貰ったりとのやり取りが出来るところも楽しいです。
LINE POP2
小学生以上くらいであれば誰でも簡単にできると思います。
簡単に言えばパズルのゲームで、3つ以上絵柄を揃えて消していくものです。
ステージごとにパズルを消す事で敵を倒したり、フルーツを獲得したりしてコインを稼いでアイテムをゲットするなど、凄く考えてくれているゲームです。
ステージは日々更新されていくので、全クリアはなかなか難しいと思います。
一時期、私自身もやっていない時がありましたが、再び友人から勧められてまた暇があればやっています。
今は特に育児休暇中なので、ゴロゴロしなが、携帯を触っている時にやったりしています。
たまに息詰まった時は、パズルが光ってここ!と合図してくれます。3歳の息子にも、ここ、光ってるよと言われたりして小さい子とも楽しめるゲームになっていると思います。
白夜極光
同じ色のマスの上を指でつないでいくという、一見シンプルで簡単そうな操作だが、自分の閃きによって攻撃力が上がるというのがとにかく楽しくて難しい操作も一切なく、ついつい夢中になってしまう。
また、各キャラクターの必殺技の演出も凝っていて、その上絵も綺麗なのでたくさんキャラクターを集めてしまいたくなる。
そんな中、出演している声優陣もみな豪華で、キャラクターと絆を深めレベルを上げて覚醒させていくとボイスが解放されるので、好きな声優が出演している人にはぜひプレイしてみてほしい。
キャラクターの育成も、わりとスムーズに進められるので途中でくじけたりということも少ないと思う。
また、キャラにプレゼントを贈って絆を深めたり、チャットのようなかたちで会話出来たりするので、より愛着が湧いてきて育成を頑張ろうという気持ちになれる。
ストーリーの物語性もしっかりしていて読みごたえがあり、そこもやりこみ要素の一つになっていると思う。
Project Makeover
パズルゲームはさくさく進みます。
課金しなくても随分長く遊べるところがとても良いです。
また、ゲームを進めていくとコインがもらえるのですが、そのコインで自分がデザイナーとなり様々なお客さんをトータルコーディネートしていく要素もあります。
例えば、レストランを開業したいと言われればゲームでコインを稼ぎ、レストランにする場所の掃除から壁紙選び、家具選びをしたりオーナーの髪型や服装もデザイナーが全て決めます。
また、デザイナー自身のファッションや髪型なども自由に変えられますし、事務所のインテリアコーディネートもコインがあれば好きに変えることができます。
なので、パズルゲームが好きな人もコーディネートが好きな人もどちらも楽しめるゲームだと思います。
ねこレストラン
一言で言えば「レストラン経営ゲーム」です。
しかしお金にあたる物が「煮干し」だったり従業員が個性豊かな猫だったり。
イラストも手書き風のどこか手作り感のあるデザインでほっとする雰囲気です。
内容は簡単、お金に相当する「煮干し」を集めレストランやその庭の設備を増やしたりレベルアップさせたりします。
お客さんは全て動物で愛嬌があり、お客さんが増えると華やかなパーティのようになります。
最初は地味なレストランだったのに徐々に装飾が加わり、スタッフもバリバリ働くようになるのを見ているのが楽しいです。
この手のゲームが好きな人はとても楽しめると思いますし、他のゲームの合間に息抜きでプレイするのにも向いていると思います。
慣れてくると煮干しを貯めるコツ、みたいな事も分かって来るのでシンプルなのに長く続けられるゲームです。
まとめ

今回は私が通勤でドはまりしている、スマホゲームのアプリをご紹介しました。
聞いたことあったり、すでにやっているゲームもあると思います。
今やっているゲームに飽きてきたら、新しいゲームにチャレンジしてもいいかもしれませんね♪
通勤や通学が楽しくするために、お気に入りゲームを探してください( `ー´)ノ
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
コメントを残す